2012/08/15 月山Part2
2013, 10. 19 (Sat) 00:08
さて、Aくんが爆笑しながら呼ぶので、私も急ぎ足で登ってみる∵.・∵. ・∵.゛(ノ。・ω・)ノ テクテク
「雪野さん、すげーよwwwwほんとすげーよwwww」
登りきった先で見たものは・・・
山頂がガースーで覆われてる( ̄ω ̄;)
ダーリンの猛威( ̄ω ̄;)

「雪野さんのパワーすげえwww( 」´0`)」だぁぁぁあああありぃぃぃぃいいいいん
」
見たか!!いつでもどこでも一緒なんだ!!
てか、一方的にヤツの片思いなんだからなっ!!
こっちはこれっぽっちも求めてねぇヽ(#`_つ´)
こっからは、雪野さんとダーリンの水面下での戦い(`・Д・)=○))`з')・:'.,
ダーリンが負けて、ガースー消える_|\○_ ヒャッ ε= \_○ノ ホーウ!!!

なんつってーヽ(冫、)_ ドテッ...

バックでしゃべってるAくんとMちゃんの会話もおもしろいww
山頂付近は気温が若干低いせいか、チングルマはまだ花の状態だった

ちっこいけれど、必死に空を見上げてて、かわいい

ちっこさといい健気さといい、私みたいだ゚:*(oノェ`o)*:゚ポッ*:゚・
ウルセー!!(((((;`Д´)≡⊃)`Д)、;'.・
スイマセンデシタ・・・_ノ乙(、ン、)_
アオノツガザクラ

ミヤマキンポウゲ

9:06、山頂着ヾ(゚ェ゚ゞ)シャキン

背伸びwww
必死すぎww
9時なんだけど、ランチタイムとする( ゚ェ゚)・;'.、ゴフッ
ここで一旦、2人とはお別れ。
2人は手作りカレーをするという。
私は小屋で用意してもらってのカレー(。→ˇ艸←)プククッ☆
前年、Y子夫妻と月山に来た時、寒さに震えながら隣のお兄さんが「うまい」と言いながら食べてた、そのカレーが食べたかったのだ。。。→前年の記事(ここクリック)
その為に月山に登ったというのが50%・・・(*・з・)ぷッ

お味の方は・・・
辛い・・・
私好みの味でねかった・・・゚(゚´Д`゚)゚
しかもご飯が山になってなく、カレーも湖じゃなかった゚(゚´Д`゚)゚
あの時は瀕死状態だったから、カレーがそんな風に見えたんだろうか。。。
それとも、仕様が変わったのか_ノフ○ グッタリ
カレーを食べ終え、2人を探したら、まだ玉ねぎを炒めている最中だったwww
「うまくいかねぇ・・・」とがんばっていたww
2人がランチを食べ終えるまでは、まだ時間がかかりそう(ノε`*)ンププ
じゃあその間に、一年ぶりの月山神社へ参拝に行こう

滞りなく参拝を済ませます(-人-)
前年は悪天候で寒くて、震えながら参拝したんだよね(;^ω^)
今回はいいお天気で暖かくてよかった( ゚ェ゚)・;'.、ゴフッ
そして前年度、社務所で買った火除けのお札が、まさかの大黒様の御札にすり替わっていたというサプライズがあったので、今回こそは!!と火除けの牛の御札をお持ち帰りw
だけど大黒様も一緒に来て頂きましたw
あとは月読様の御札とね
参拝を終えて外に出ると、山友カポーは、まだ所定の位置にいたw

おみくじなんて引いたので、2人を眺めながらおみくじ拝見。
周りにはたくさんの植物たち








雲海もずっと湧いていて、美しい

大好きな神社のある山。
大きな空。

山友カポーもランチが終わったところらしく、2人の所へ行ってみる。
そして3人でおやつタイム
Mちゃんのザックから、湧いて出てくるおやつの数々ww
私より更に小さい体で、でっかいザックを担いでいて、何が入っているのかと思ったらww
おやつを食べて下山開始ヾ(゚ェ゚ゞ)シャキン
前回見つけ損ねた三角点を探すことにキョロ|゚Д゚*||*゚Д゚|キョロ
神社の裏って事で探してみるが、ちょっと下山する方向に歩き、神社裏へと上がる道を発見。
一等三角点げっとーヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ

そしてダーリンが・・・
そしてこれ
白いミヤマリンドウが咲いてたのだヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ

咲いてたのは、このひと株だけ。
また今年行ったら、会えるかなぁって思ったけど、会えなかったヽ(冫、)_ ドテッ...
難所と言われている行者返しを突っ走り(((((((( っ´_ゝ`)っブーン

「こんなんで返されてたら、坊主も修行にならねーだろうが!!」とはAくんwww
確かに( ゚ェ゚)・;'.、ゴフッ
地面に落ちる、雲の影が好き

日本人が盛りたがる、この石のオブジェに私も一個加えてきた(`ω´)グフフ

そしてゴール手前、私は寄る所があったのです。
出羽三山系の神社で、参拝してなかった最後の神社。
御田原神社へと寄り道する為に、この神社で2人とバイバイ(●´ω`)ノシ。o゚。マタネ!

振り返ってびっくり∑(*☼_☉*)
鳥居の向こうに山がキレイに収まっているじゃないか
でもこれ、月山山頂じゃないけどねw
出羽三山の神社の、最後の神社となりました。
全て回るまで何年もかかったけど、無事参拝終了(-人-)

参拝を終えて、2日間の単独大冒険も終了ですヽ(´ω`)ノ
駐車場に向かう途中、小さな池溏を眺めながら。

月山にさようならを言い、心地よい風に吹かれながら戻りました。

単独だったけど、楽しい2日間・・・前泊分も含めて2日半の旅w
長かった(;^ω^)
けど、激しく楽しい2日間だった(ノε`*)ンププ

さて、神社でバイバイしたけれど、結局駐車場を同時スタートして、Aくんと峠バトルで車の下山をしました

カーブになるたびに、Mちゃんが窓越しに手を振っていたw
私は帰路へ、2人はデートの続きへで、本当のバイバァ━(*′ω`(*′ω`(*′ω`)ノ゙━ィ!!
楽しい山遊びをありがとう
参加中です。クリックよろしくお願いします♪

「雪野さん、すげーよwwwwほんとすげーよwwww」
登りきった先で見たものは・・・
山頂がガースーで覆われてる( ̄ω ̄;)
ダーリンの猛威( ̄ω ̄;)

「雪野さんのパワーすげえwww( 」´0`)」だぁぁぁあああありぃぃぃぃいいいいん

見たか!!いつでもどこでも一緒なんだ!!
てか、一方的にヤツの片思いなんだからなっ!!
こっちはこれっぽっちも求めてねぇヽ(#`_つ´)
こっからは、雪野さんとダーリンの水面下での戦い(`・Д・)=○))`з')・:'.,
ダーリンが負けて、ガースー消える_|\○_ ヒャッ ε= \_○ノ ホーウ!!!

なんつってーヽ(冫、)_ ドテッ...

バックでしゃべってるAくんとMちゃんの会話もおもしろいww
山頂付近は気温が若干低いせいか、チングルマはまだ花の状態だった


ちっこいけれど、必死に空を見上げてて、かわいい


ちっこさといい健気さといい、私みたいだ゚:*(oノェ`o)*:゚ポッ*:゚・
ウルセー!!(((((;`Д´)≡⊃)`Д)、;'.・
スイマセンデシタ・・・_ノ乙(、ン、)_
アオノツガザクラ

ミヤマキンポウゲ

9:06、山頂着ヾ(゚ェ゚ゞ)シャキン

背伸びwww
必死すぎww
9時なんだけど、ランチタイムとする( ゚ェ゚)・;'.、ゴフッ
ここで一旦、2人とはお別れ。
2人は手作りカレーをするという。
私は小屋で用意してもらってのカレー(。→ˇ艸←)プククッ☆
前年、Y子夫妻と月山に来た時、寒さに震えながら隣のお兄さんが「うまい」と言いながら食べてた、そのカレーが食べたかったのだ。。。→前年の記事(ここクリック)
その為に月山に登ったというのが50%・・・(*・з・)ぷッ

お味の方は・・・
辛い・・・
私好みの味でねかった・・・゚(゚´Д`゚)゚
しかもご飯が山になってなく、カレーも湖じゃなかった゚(゚´Д`゚)゚
あの時は瀕死状態だったから、カレーがそんな風に見えたんだろうか。。。
それとも、仕様が変わったのか_ノフ○ グッタリ
カレーを食べ終え、2人を探したら、まだ玉ねぎを炒めている最中だったwww
「うまくいかねぇ・・・」とがんばっていたww
2人がランチを食べ終えるまでは、まだ時間がかかりそう(ノε`*)ンププ
じゃあその間に、一年ぶりの月山神社へ参拝に行こう


滞りなく参拝を済ませます(-人-)
前年は悪天候で寒くて、震えながら参拝したんだよね(;^ω^)
今回はいいお天気で暖かくてよかった( ゚ェ゚)・;'.、ゴフッ
そして前年度、社務所で買った火除けのお札が、まさかの大黒様の御札にすり替わっていたというサプライズがあったので、今回こそは!!と火除けの牛の御札をお持ち帰りw
だけど大黒様も一緒に来て頂きましたw
あとは月読様の御札とね

参拝を終えて外に出ると、山友カポーは、まだ所定の位置にいたw

おみくじなんて引いたので、2人を眺めながらおみくじ拝見。
周りにはたくさんの植物たち









雲海もずっと湧いていて、美しい


大好きな神社のある山。
大きな空。

山友カポーもランチが終わったところらしく、2人の所へ行ってみる。
そして3人でおやつタイム

Mちゃんのザックから、湧いて出てくるおやつの数々ww
私より更に小さい体で、でっかいザックを担いでいて、何が入っているのかと思ったらww
おやつを食べて下山開始ヾ(゚ェ゚ゞ)シャキン
前回見つけ損ねた三角点を探すことにキョロ|゚Д゚*||*゚Д゚|キョロ
神社の裏って事で探してみるが、ちょっと下山する方向に歩き、神社裏へと上がる道を発見。
一等三角点げっとーヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ

そしてダーリンが・・・
そしてこれ

白いミヤマリンドウが咲いてたのだヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ

咲いてたのは、このひと株だけ。
また今年行ったら、会えるかなぁって思ったけど、会えなかったヽ(冫、)_ ドテッ...
難所と言われている行者返しを突っ走り(((((((( っ´_ゝ`)っブーン

「こんなんで返されてたら、坊主も修行にならねーだろうが!!」とはAくんwww
確かに( ゚ェ゚)・;'.、ゴフッ
地面に落ちる、雲の影が好き


日本人が盛りたがる、この石のオブジェに私も一個加えてきた(`ω´)グフフ

そしてゴール手前、私は寄る所があったのです。
出羽三山系の神社で、参拝してなかった最後の神社。
御田原神社へと寄り道する為に、この神社で2人とバイバイ(●´ω`)ノシ。o゚。マタネ!

振り返ってびっくり∑(*☼_☉*)
鳥居の向こうに山がキレイに収まっているじゃないか

でもこれ、月山山頂じゃないけどねw
出羽三山の神社の、最後の神社となりました。
全て回るまで何年もかかったけど、無事参拝終了(-人-)

参拝を終えて、2日間の単独大冒険も終了ですヽ(´ω`)ノ
駐車場に向かう途中、小さな池溏を眺めながら。

月山にさようならを言い、心地よい風に吹かれながら戻りました。

単独だったけど、楽しい2日間・・・前泊分も含めて2日半の旅w
長かった(;^ω^)
けど、激しく楽しい2日間だった(ノε`*)ンププ

さて、神社でバイバイしたけれど、結局駐車場を同時スタートして、Aくんと峠バトルで車の下山をしました


カーブになるたびに、Mちゃんが窓越しに手を振っていたw
私は帰路へ、2人はデートの続きへで、本当のバイバァ━(*′ω`(*′ω`(*′ω`)ノ゙━ィ!!
楽しい山遊びをありがとう

参加中です。クリックよろしくお願いします♪


スポンサーサイト