ハイ、先日は突然の休止宣言、お騒がせしました( *゚ェ゚)*_ _))ペコリン
私的には突然じゃなく、ほんとは年末くらいからダルかったんですけどね、毎度の惰性ってやつですね_(:3」∠)_
休止宣言しとかないと、声かけてくれる山友さんに、毎回お断りするのも申し訳ないし・・・とりあえず再開のめどは立ってません。
そのうち歩き始めるとしたら、まずは登拝という、本来の自分の目的である歩きから、ゆっくりスタートになると思います。
力強いメッセージを下さった山友さん、ありがとうございました。
こんな方たちが目を光らせてくれてるなら、女子たちも安心だし、山の世界も捨てたもんじゃないです。
まぁ私の記事を読んで、一人でも身構えてくれる女子が増えたなら、少しは役に立てたかなと思います。
私の方はと言いますと、現在普通の人満喫中で、山に入ってる時は伸ばせなかった爪を伸ばして、地味にテンション上がってますブッ(´→з←):;*.:;
伸ばし過ぎたら爪の真ん中辺り?が痛くなって来て、ちょっと切ったら切りすぎた( ̄ω ̄;)

あとは久しぶりに県外の友達に会いに行ったりで、楽しかったです
ただまぁ滞在時間31時間中、間違いなく、最低25時間は寝落ちしてた私は、どうなんだろう。。。と思います( ̄ω ̄;)
要所要所で、友達がクスクス笑ってる声には気づくんだけど(また寝てるしww的な)起きれないもどかしさ└(:3」┌)┘))ジタバタ
人んちで、あんなに寝倒したの初めてです(;´Д`)
居心地のいい空間だったんでしょうねぇ。
「お前、何しに来たんだよ!!」って自分でツッコミながら、久しぶりに会ったのに、ほぼ会話が成立してないという結果で別れました┌┛┌┛ズコ!
あとはのんびり、海を見に行ったり。
波待ちのサーファーさんたち、一日待ちで終わったんじゃなかろうかww

さて、今年まともに歩いた最後の山は、5月末の平日休みに登った、初めての守門岳かな。
しつこくこの平日休みも、蝶~常念を計画してたんだけど、やっぱアルプスだとテンションあがらね~わ~で、そうだ!守門に行こうヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥてな事になってw
でも、蝶~常念に行っとけばよかったなぁって思いもあり。
後日談で、全く同じ日、同じルートで、ぷすけさんもそこに行ってたから。
まぁぷすけさんの場合は、最終的に2日目に燕まで行っちゃってたけど∑(´Д`*)ノノ!!
しかも、テント担いで( ̄ω ̄;)
偶然の再会で、酒盛り+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚:.。+゚てな事もあったかもしれないけど、まさかお互い、平日にそんな場所にいると思ってないから、普通に挨拶して気づかなかった可能性の方が大きい(;^ω^)
て事で、私はテント担いで、初めての守門岳へ。。。"8-(*o・ω・)oテクテク
この日も当然寝坊。
入塩川から上がるか?とか思ってたけど、時間も時間だし(てか、そこから歩くのがめんどくさかったので、寝坊は確信犯かもしれない( ̄ω ̄;)お気楽コースの、何コースだこれ?ww
保久礼小屋からスタートする、一番のお気楽コースw
見た感じ、裏山より楽そうだなと(○´・ェ・)(○´-ェ-) ゥン

この日は、平日休みがもらえたので、虫取りに来ましたという、若い男の子が、虫網振り回しながら先行して行きましたw
専門的に虫の研究してるっぽかった。
駐車場をスタートしたのは9:17
すぐに保久礼小屋。
誰も泊まりたがらないと言う、オバケが出そうな雰囲気の小屋らしい(ので、中は覗いてない)

しばらくは木陰の階段を歩くけど、すでに気温は27度_ノフ○ グッタリ


そしてこの山、イワカガミがめっさ多いんだけど、花の付きがハンパねぇΣ(゚Д゚ノ)ノオオォッ
こんくらいのがワッサワサと咲いていたΣ(゚д゚lll)

途中、フワフワ舞う雪虫|´・д・)σ 発見!
小さすぎて、よく撮れない(p´I `;*)ウウウウ

あぢぃ~、ムリ~と、この日はソロなので調子こいて、ザックは20キロ近かったかもしれない・・・
水場の水がどんな感じなのか分からなかったので、水+酒で5㌔はあったかと・゚・(。✖д✖。)・゚・
だけど水が・・・


ジャージャーです┌┛┌┛ズコ!
ここで汲めよ・・・

100m余計に歩きたくないので、小屋へは寄らず直進。

ちょっとだけ標高も上がり、風も出て来たので、若干涼しくなった(*´ω`*)


が、しばらくして、木の背が低くなってきた( ̄ω ̄;)
日当たりが良好すぎる(;´Д`)
猛烈に暑い;´Д`);´Д`);´Д`);´Д`)

雪虫Σ((○゚∀゚σ)゚+o。ミツケタ!。o+゚

5月末だというのに、ここには春が来たばかり。

ツクバネソウは初夏なのかしら?

んで、イワカガミ祭り✩.*♪(o´∇ `o)♪.*✩





ニガナさんは、夏の花認定♪

途中の展望広場で、3人PTさんとちょっとお話。
でっけー荷物に驚かれたけど、泊まるんだと言ったら「いいねぇ」と言いながら納得していた(。・w・。) ププッ
あづい(_Д_)アウアウアー

そして進んで行くと、登山道の右脇だけ「ちょっと待て」な雰囲気| 冫、)ジー
キタ━━━━。゚+❀(≝∀(≝∀≝)∀≝)。゚+.❀━━━━!!!
今年初のキモカワさん、モウセンちゃん゜.+.(♥´ω`♥)゜+.゜
日当たり良すぎるだろwwww


ゲットされました゚+.(*ノェノ)゚+

風情でありますキャー♡╰(*゚x゚*)╯

この色の組み合わせが好きなんだけど・・・あっちぇーわ(ノ`Д´)ノ キィィィ

私を暑さから守る物がなにもない_(:3」∠)_

登山道は、もはや沢。

山頂手前のこの水場、きっとここもジャージャーだったに違いない。
なぜ4ℓも水を担いでしまったんだ( ̄ω ̄;)
めんどくさいから、水の出具合は見に行ってないけど(*ㅎωㅎ)

春が来たばかり。

ピンクのカタバミさん


暑すぎるタスケテクレー

と、目の前を見ると、もしかして来たか???

12:18、大岳着。゚+.゚ヽ(●´ω`●)ノ。
前の週が山開きだったらしく、溶けたろうそくがいっぱい・・・(;´Д`)


そして、虫取りの男の子が一生懸命、虫網を振り回してたので「なんかいいの捕れた?」って言ったら、興奮気味に話してきて、珍しいのがいっぱいいたらしいww
ヨカッタヨカッタww
山頂からちょっと進むと、奥へと続く稜線が見えました。
初めて来たので「ほぉ、こうなってんのね~」とか、妙に感心したりして。


あーでもないこーでもないと一人討論会をしていると、縦走路から2人の男性がやって来た。
群馬から来たオジサマ2人組で「まだ時間あるし袴岳まで行って来な~」と言う。
「いや、もう酒が飲みたい( ̄ω ̄;)」というと、大爆笑されたʅ(。◔‸◔。)ʃ…Why
テントを張る場所を悩んでるんだと、ここなら風避けられるかな~って、ちょっと入り込んでて周りが低木で、かつ雪のあるところを指さしたら「そこならいいかもね~」と同意してもらえたので、そこにしてみる。
「雪の上がいいなら、青雲岳は雪だらけだったぞ」って言われたけど、この重い荷物を背負ったまま、さらに先へ進むなど断る!って事で、オジサマたちと別れるフリフリ ヾ(・д・。)
とりあえず仮設(あとで太い棒きれペグを雪に埋めてやった)

あぁ、いかん・・・
12時過ぎた(;´Д`)
最近は11時には寝てるのだよ。
(ㅎωㅎ*)おやすみなさい。
参加中です。クリックよろしくお願いします♪

私的には突然じゃなく、ほんとは年末くらいからダルかったんですけどね、毎度の惰性ってやつですね_(:3」∠)_
休止宣言しとかないと、声かけてくれる山友さんに、毎回お断りするのも申し訳ないし・・・とりあえず再開のめどは立ってません。
そのうち歩き始めるとしたら、まずは登拝という、本来の自分の目的である歩きから、ゆっくりスタートになると思います。
力強いメッセージを下さった山友さん、ありがとうございました。
こんな方たちが目を光らせてくれてるなら、女子たちも安心だし、山の世界も捨てたもんじゃないです。
まぁ私の記事を読んで、一人でも身構えてくれる女子が増えたなら、少しは役に立てたかなと思います。
私の方はと言いますと、現在普通の人満喫中で、山に入ってる時は伸ばせなかった爪を伸ばして、地味にテンション上がってますブッ(´→з←):;*.:;
伸ばし過ぎたら爪の真ん中辺り?が痛くなって来て、ちょっと切ったら切りすぎた( ̄ω ̄;)

あとは久しぶりに県外の友達に会いに行ったりで、楽しかったです

ただまぁ滞在時間31時間中、間違いなく、最低25時間は寝落ちしてた私は、どうなんだろう。。。と思います( ̄ω ̄;)
要所要所で、友達がクスクス笑ってる声には気づくんだけど(また寝てるしww的な)起きれないもどかしさ└(:3」┌)┘))ジタバタ
人んちで、あんなに寝倒したの初めてです(;´Д`)
居心地のいい空間だったんでしょうねぇ。
「お前、何しに来たんだよ!!」って自分でツッコミながら、久しぶりに会ったのに、ほぼ会話が成立してないという結果で別れました┌┛┌┛ズコ!
あとはのんびり、海を見に行ったり。
波待ちのサーファーさんたち、一日待ちで終わったんじゃなかろうかww

さて、今年まともに歩いた最後の山は、5月末の平日休みに登った、初めての守門岳かな。
しつこくこの平日休みも、蝶~常念を計画してたんだけど、やっぱアルプスだとテンションあがらね~わ~で、そうだ!守門に行こうヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥてな事になってw
でも、蝶~常念に行っとけばよかったなぁって思いもあり。
後日談で、全く同じ日、同じルートで、ぷすけさんもそこに行ってたから。
まぁぷすけさんの場合は、最終的に2日目に燕まで行っちゃってたけど∑(´Д`*)ノノ!!
しかも、テント担いで( ̄ω ̄;)
偶然の再会で、酒盛り+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚:.。+゚てな事もあったかもしれないけど、まさかお互い、平日にそんな場所にいると思ってないから、普通に挨拶して気づかなかった可能性の方が大きい(;^ω^)
て事で、私はテント担いで、初めての守門岳へ。。。"8-(*o・ω・)oテクテク
この日も当然寝坊。
入塩川から上がるか?とか思ってたけど、時間も時間だし(てか、そこから歩くのがめんどくさかったので、寝坊は確信犯かもしれない( ̄ω ̄;)お気楽コースの、何コースだこれ?ww
保久礼小屋からスタートする、一番のお気楽コースw
見た感じ、裏山より楽そうだなと(○´・ェ・)(○´-ェ-) ゥン

この日は、平日休みがもらえたので、虫取りに来ましたという、若い男の子が、虫網振り回しながら先行して行きましたw
専門的に虫の研究してるっぽかった。
駐車場をスタートしたのは9:17
すぐに保久礼小屋。
誰も泊まりたがらないと言う、オバケが出そうな雰囲気の小屋らしい(ので、中は覗いてない)

しばらくは木陰の階段を歩くけど、すでに気温は27度_ノフ○ グッタリ


そしてこの山、イワカガミがめっさ多いんだけど、花の付きがハンパねぇΣ(゚Д゚ノ)ノオオォッ
こんくらいのがワッサワサと咲いていたΣ(゚д゚lll)

途中、フワフワ舞う雪虫|´・д・)σ 発見!
小さすぎて、よく撮れない(p´I `;*)ウウウウ

あぢぃ~、ムリ~と、この日はソロなので調子こいて、ザックは20キロ近かったかもしれない・・・
水場の水がどんな感じなのか分からなかったので、水+酒で5㌔はあったかと・゚・(。✖д✖。)・゚・
だけど水が・・・


ジャージャーです┌┛┌┛ズコ!
ここで汲めよ・・・

100m余計に歩きたくないので、小屋へは寄らず直進。

ちょっとだけ標高も上がり、風も出て来たので、若干涼しくなった(*´ω`*)


が、しばらくして、木の背が低くなってきた( ̄ω ̄;)
日当たりが良好すぎる(;´Д`)
猛烈に暑い;´Д`);´Д`);´Д`);´Д`)

雪虫Σ((○゚∀゚σ)゚+o。ミツケタ!。o+゚

5月末だというのに、ここには春が来たばかり。

ツクバネソウは初夏なのかしら?

んで、イワカガミ祭り✩.*♪(o´∇ `o)♪.*✩





ニガナさんは、夏の花認定♪

途中の展望広場で、3人PTさんとちょっとお話。
でっけー荷物に驚かれたけど、泊まるんだと言ったら「いいねぇ」と言いながら納得していた(。・w・。) ププッ
あづい(_Д_)アウアウアー

そして進んで行くと、登山道の右脇だけ「ちょっと待て」な雰囲気| 冫、)ジー
キタ━━━━。゚+❀(≝∀(≝∀≝)∀≝)。゚+.❀━━━━!!!
今年初のキモカワさん、モウセンちゃん゜.+.(♥´ω`♥)゜+.゜
日当たり良すぎるだろwwww


ゲットされました゚+.(*ノェノ)゚+

風情でありますキャー♡╰(*゚x゚*)╯

この色の組み合わせが好きなんだけど・・・あっちぇーわ(ノ`Д´)ノ キィィィ

私を暑さから守る物がなにもない_(:3」∠)_

登山道は、もはや沢。

山頂手前のこの水場、きっとここもジャージャーだったに違いない。
なぜ4ℓも水を担いでしまったんだ( ̄ω ̄;)
めんどくさいから、水の出具合は見に行ってないけど(*ㅎωㅎ)

春が来たばかり。

ピンクのカタバミさん


暑すぎるタスケテクレー

と、目の前を見ると、もしかして来たか???

12:18、大岳着。゚+.゚ヽ(●´ω`●)ノ。
前の週が山開きだったらしく、溶けたろうそくがいっぱい・・・(;´Д`)


そして、虫取りの男の子が一生懸命、虫網を振り回してたので「なんかいいの捕れた?」って言ったら、興奮気味に話してきて、珍しいのがいっぱいいたらしいww
ヨカッタヨカッタww
山頂からちょっと進むと、奥へと続く稜線が見えました。
初めて来たので「ほぉ、こうなってんのね~」とか、妙に感心したりして。


あーでもないこーでもないと一人討論会をしていると、縦走路から2人の男性がやって来た。
群馬から来たオジサマ2人組で「まだ時間あるし袴岳まで行って来な~」と言う。
「いや、もう酒が飲みたい( ̄ω ̄;)」というと、大爆笑されたʅ(。◔‸◔。)ʃ…Why
テントを張る場所を悩んでるんだと、ここなら風避けられるかな~って、ちょっと入り込んでて周りが低木で、かつ雪のあるところを指さしたら「そこならいいかもね~」と同意してもらえたので、そこにしてみる。
「雪の上がいいなら、青雲岳は雪だらけだったぞ」って言われたけど、この重い荷物を背負ったまま、さらに先へ進むなど断る!って事で、オジサマたちと別れるフリフリ ヾ(・д・。)
とりあえず仮設(あとで太い棒きれペグを雪に埋めてやった)

あぁ、いかん・・・
12時過ぎた(;´Д`)
最近は11時には寝てるのだよ。
(ㅎωㅎ*)おやすみなさい。
参加中です。クリックよろしくお願いします♪


スポンサーサイト
| ホーム |