最新報告
27日は仕事納めで、会社の仲良したち11人で居酒屋で忘年会。。。"8-(*o・ω・)oテクテク
来れなかった人もいて残念(。-´ェ`-)シュンシュン



↑タコワサ、生まれて初めて食べたΣ(⊙▽⊙"a
ロシアンピザをやって、当たってないのに食べてみたら・・・
あまりに辛すぎて20分間瞑想状態(*ㅎωㅎ)
普段飲まない、カルアミルクなんて、まったりあま~~い飲み物を口に入れてないと、自分が死んでしまう気がして2杯も飲んでしまいました((´∀`))ケラケラ
下界でも楽しく一緒に過ごせる仲間がいて、ハッピー(*′ლ‵*)
酒自体は飲み放題の時間を越えて、別口で飲み続け、なんやかんや10杯は行ったかな・・・
少し控えましょう(言ってみただけ(*・з・)ぷッ)
さて、赤岳の後編。
山の朝は早い訳で、ご近所さんがわらわらと5時半頃動き始める。
最近、朝はだらだらモードなのに、珍しくサイボーグが早起きしおって・・・ヾ(゚ェ゚ゞ)シャキン
しょうがないので、6時ちょっと過ぎ、朝ごはんを食べる事にした(´-ω-`)コックリコックリ
外はどんくらい寒いのかな?って思って、部屋のカーテンを開けてみたら。。。

カッチカチ(* Д ) ゚ ゚
部屋は二階、でも一階とされてる所が地下らしく、よそ様もよく写真を撮って載せてるので、まねしてみた(*・з・)ぷッ
地下通路ですw

ご飯を食べる前に、小屋の入り口の戸を開けてみたら、前夜よりはましだけど、相変わらず強い風と真っ白ガースー( ̄ω ̄;)
バイキングはこんな感じ

前日より食欲はましで、ご飯は二杯頂いたヽ(*´∀`)ノ

結局小屋を出たのは9時ごろ?
出発時は周りが何も見えないグレーの世界だったけど、ちょっと歩き出したらうっすらと青が見えてきた☆⌒ヾ(*゚∀゚)ノヒャッホォ-♪

そしてサイボーグが、ブロッケンが出てる事を教えてくれて

青が見えてきたと言っても、風は収まらないわけです
ちょっと先に、阿弥陀岳の頭が見えました


寒い・・・風強い・・・歩きにくい・・・疲れたヽ(冫、)ノ

ずーっとグダグダ言ってんだから、サイボーグも雪野さんの子守、大変だと思いますよ( ´゚Å゚):;*.':;.ブッ
そして振り返ると、そこには絶景が・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・
横岳がよく見えました

写真撮る振りして休憩中です(๑→ܫ←๑)

そして悲しい事に・・・
山頂だと思ってたこのピークは、山頂じゃねぇ!!!

左脇から本当のピークが見えた時、唖然としましたですよ(゚ρ`)ァー
サイボーグにも「そんなにすぐ着く訳がない( ´゚Å゚):;*.':;.ブッ」とか言われるしo(´д`)oァーゥー
10:14、赤岳頂上山荘着ヾ(゚ェ゚ゞ)シャキン

山荘からすぐ、山頂が見えました。

そして雪野さん、ここで超マジギレしますヽ(#`_つ´)
マジギレというか、ものすごい逆ギレなんですけどねァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
さ、歩いて数分の山頂を目指します

10:20、赤岳山頂着ヾ(゚ェ゚ゞ)シャキン

そそくさと撤退∵.・∵. ・∵.゛(ノ。・ω・)ノ テクテク
山頂の標識すら撮るのを忘れていて、移動しながら撮影(´゚ω゚):;*.:;ブッ

が、しかし・・・
周回する為の文三朗尾根へ向かうルートが・・・死ねた_ノフ○ グッタリ
斜度がきつい岩場のルート

雪のない時期なら楽しそうだけど、この時期は・・・ガクガク(((゜д゜;)))ガクガク
岩に足を置いたら、そのままアイゼンが引っかかって前のめりに転びそうになりました
後続者さんたちを、一瞬焦らせました_| ̄|○))ユルシテクダサィ

アイゼンを着けてると、無雪期の歩き方と違ってくるので、ほんと難しい・・・
しかも、裏山のような雪山を何度も歩いてるから、こんな山も歩けるはず
ってのは、また違うなと思いました。
雪質が違うから、湿った雪の雪山を歩けても、ここは歩けません。
雪野さん、ド素人満載でした(ノ I `。) ウゥ・・・
阿弥陀岳への分岐を過ぎたら、正規ルートじゃない方を歩いてる方多数


どうやら、アルパインクライミングとやらをやってる方々らしく。
まぁ、怖いので雪野さんはやりません
前夜に雪が降ったので、真っ白の世界
遠くに行者小屋が見えてます

2日目も、超疲れました・・・
2日目は精神疲労がハンパねぇ_ノ乙(、ン、)_

サイボーグとも話しましたが、同行者は単に同行者であり、歩くのはやっぱり自分自身の足。
よく、同行者が何とかしてくれる、山頂まで引っ張り上げてくれる、とか思えるような発言をしている人も見かけますが、そんな方は事故に会った時、同行者を巻き添えにしかねないと思います。
山は自分自身の足で、自分の力でしっかり歩いてください。
青空がなくなると、山も一瞬にして荒々しい感じになりますねぇ。

11:50、何とか無事に行者小屋に辿り着きました_ノフ○ グッタリ

ここでちょっと休憩して、次は赤岳鉱泉までo(・ω・ヽ)(/・ω・)o レッツゴー♪
ルートが。。。地味な登りで。。。死ねた_ノフ○ グッタリ
12:27、赤岳鉱泉着ヾ(゚ェ゚ゞ)シャキン

ここに来た目的は、赤岳鉱泉でラーメンを食べるため


これ、撮られたくなくてこんな格好になってるけど、気分はまさにこんな風にどんよりwww
_ノ乙(、ン、)_

ラーメンは、醤油味をチョイス
超濃厚魚介スープでした(* Д ) ゚ ゚
おいしかった

でもね、小屋の中って言っても寒いからね、スープがすぐ冷めた。・゚・(ノД`)・゚・。
いつかこの小屋で、マムートのジョッキで生ビールが飲みたい(ノε`*)ンププ
ラーメンの後は、これが見たかったんです
赤岳鉱泉名物のアイスキャンディー

アイスクライミングもやる気はないけれど。。。
ダブルアックスがかっこいいので、ほんと無駄に欲しい*ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭* ੈ✩‧₊
そして下山です。
赤岳鉱泉から駐車場も、行きと同じようにダラダラトレッキング。。。"8-(*o・ω・)oテクテク
途中、水を飲もうとしたら、飲み口が凍っていて飲めないΣ(°д°lll)ガーン

サイボーグに「ピッケルの先で削れ」と言われ、ガシガシ削る
これもピッケルの正しい使い方ですね( ´゚Å゚):;*.':;.ブッ
3:00ジャスト、登山口着ヾ(゚ェ゚ゞ)シャキン
+:。.。:+(ღ◕ ܫ◕)ノ【 オ ツ カ レ 】+:。.。:+

今回は、過酷なあまり死にそうだったけど、ゲイターも死亡した(´д゚ll)
アイゼンでやってしまった⊂⌒~⊃。Д。)⊃アウアウアー

そしてペットボトルの中身が、こんだけ固まっていた(((;゙゚'ω゚')))

帰りに温泉に入って、お腹が空いたのでSAで山賊焼き定食を食べた。
何が山賊なのか、いまいち分からなかったけど(ノ I `。) ウゥ・・・

そしてワサビソフフトも食べた。
お子様も食べれるように、辛味を抜いたそうだ
メロンの味がした。゚(゚つд´゚)゚。
ワサビのネーミングの意味なし。+゚(pωq)゚+。

ほんと、ハードな2日間でした
本来、冬の八ヶ岳デビューなら、硫黄岳とか天狗岳かららしいです(´゚ω゚):;*.:;ブッ
「何で赤岳から?」的な疑問がサイボーグにもあったらしいけど・・・
雪野さん、そこまで考えてません
次無謀なこと言い出したら、止めてくれー_ノ乙(、ン、)_
さぁ、もしかしたらこれが年内最後の更新になるか、気まぐれで新規更新なるか?
更新しないと悪いので、先にご挨拶を。
一年、為にならない私のブログに遊びに来てくださった方々、ありがとうございました
来年も間違いなく、失敗だらけの山行報告になると思いますが、事故を起こさず怪我をせず、努力は惜しまずがんばっていこうと思いますヾ(`・ω・´)ゞ
まぁ、飲んでばっかだと思うけどね・・・
来年も、よろしくお願いいたします♡(๑◕ܫ←๑)ノ✰㋵㋺㋛㋗㋧✰
参加中です。クリックよろしくお願いします♪


27日は仕事納めで、会社の仲良したち11人で居酒屋で忘年会。。。"8-(*o・ω・)oテクテク
来れなかった人もいて残念(。-´ェ`-)シュンシュン



↑タコワサ、生まれて初めて食べたΣ(⊙▽⊙"a
ロシアンピザをやって、当たってないのに食べてみたら・・・
あまりに辛すぎて20分間瞑想状態(*ㅎωㅎ)
普段飲まない、カルアミルクなんて、まったりあま~~い飲み物を口に入れてないと、自分が死んでしまう気がして2杯も飲んでしまいました((´∀`))ケラケラ
下界でも楽しく一緒に過ごせる仲間がいて、ハッピー(*′ლ‵*)
酒自体は飲み放題の時間を越えて、別口で飲み続け、なんやかんや10杯は行ったかな・・・
少し控えましょう(言ってみただけ(*・з・)ぷッ)
さて、赤岳の後編。
山の朝は早い訳で、ご近所さんがわらわらと5時半頃動き始める。
最近、朝はだらだらモードなのに、珍しくサイボーグが早起きしおって・・・ヾ(゚ェ゚ゞ)シャキン
しょうがないので、6時ちょっと過ぎ、朝ごはんを食べる事にした(´-ω-`)コックリコックリ
外はどんくらい寒いのかな?って思って、部屋のカーテンを開けてみたら。。。

カッチカチ(* Д ) ゚ ゚
部屋は二階、でも一階とされてる所が地下らしく、よそ様もよく写真を撮って載せてるので、まねしてみた(*・з・)ぷッ
地下通路ですw

ご飯を食べる前に、小屋の入り口の戸を開けてみたら、前夜よりはましだけど、相変わらず強い風と真っ白ガースー( ̄ω ̄;)
バイキングはこんな感じ


前日より食欲はましで、ご飯は二杯頂いたヽ(*´∀`)ノ

結局小屋を出たのは9時ごろ?
出発時は周りが何も見えないグレーの世界だったけど、ちょっと歩き出したらうっすらと青が見えてきた☆⌒ヾ(*゚∀゚)ノヒャッホォ-♪

そしてサイボーグが、ブロッケンが出てる事を教えてくれて


青が見えてきたと言っても、風は収まらないわけです

ちょっと先に、阿弥陀岳の頭が見えました



寒い・・・風強い・・・歩きにくい・・・疲れたヽ(冫、)ノ

ずーっとグダグダ言ってんだから、サイボーグも雪野さんの子守、大変だと思いますよ( ´゚Å゚):;*.':;.ブッ
そして振り返ると、そこには絶景が・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・
横岳がよく見えました


写真撮る振りして休憩中です(๑→ܫ←๑)

そして悲しい事に・・・
山頂だと思ってたこのピークは、山頂じゃねぇ!!!

左脇から本当のピークが見えた時、唖然としましたですよ(゚ρ`)ァー
サイボーグにも「そんなにすぐ着く訳がない( ´゚Å゚):;*.':;.ブッ」とか言われるしo(´д`)oァーゥー
10:14、赤岳頂上山荘着ヾ(゚ェ゚ゞ)シャキン

山荘からすぐ、山頂が見えました。

そして雪野さん、ここで超マジギレしますヽ(#`_つ´)
マジギレというか、ものすごい逆ギレなんですけどねァ '`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
さ、歩いて数分の山頂を目指します


10:20、赤岳山頂着ヾ(゚ェ゚ゞ)シャキン

そそくさと撤退∵.・∵. ・∵.゛(ノ。・ω・)ノ テクテク
山頂の標識すら撮るのを忘れていて、移動しながら撮影(´゚ω゚):;*.:;ブッ

が、しかし・・・
周回する為の文三朗尾根へ向かうルートが・・・死ねた_ノフ○ グッタリ
斜度がきつい岩場のルート


雪のない時期なら楽しそうだけど、この時期は・・・ガクガク(((゜д゜;)))ガクガク
岩に足を置いたら、そのままアイゼンが引っかかって前のめりに転びそうになりました

後続者さんたちを、一瞬焦らせました_| ̄|○))ユルシテクダサィ

アイゼンを着けてると、無雪期の歩き方と違ってくるので、ほんと難しい・・・
しかも、裏山のような雪山を何度も歩いてるから、こんな山も歩けるはず

雪質が違うから、湿った雪の雪山を歩けても、ここは歩けません。
雪野さん、ド素人満載でした(ノ I `。) ウゥ・・・
阿弥陀岳への分岐を過ぎたら、正規ルートじゃない方を歩いてる方多数



どうやら、アルパインクライミングとやらをやってる方々らしく。
まぁ、怖いので雪野さんはやりません

前夜に雪が降ったので、真っ白の世界

遠くに行者小屋が見えてます


2日目も、超疲れました・・・
2日目は精神疲労がハンパねぇ_ノ乙(、ン、)_

サイボーグとも話しましたが、同行者は単に同行者であり、歩くのはやっぱり自分自身の足。
よく、同行者が何とかしてくれる、山頂まで引っ張り上げてくれる、とか思えるような発言をしている人も見かけますが、そんな方は事故に会った時、同行者を巻き添えにしかねないと思います。
山は自分自身の足で、自分の力でしっかり歩いてください。
青空がなくなると、山も一瞬にして荒々しい感じになりますねぇ。

11:50、何とか無事に行者小屋に辿り着きました_ノフ○ グッタリ

ここでちょっと休憩して、次は赤岳鉱泉までo(・ω・ヽ)(/・ω・)o レッツゴー♪
ルートが。。。地味な登りで。。。死ねた_ノフ○ グッタリ
12:27、赤岳鉱泉着ヾ(゚ェ゚ゞ)シャキン

ここに来た目的は、赤岳鉱泉でラーメンを食べるため



これ、撮られたくなくてこんな格好になってるけど、気分はまさにこんな風にどんよりwww
_ノ乙(、ン、)_

ラーメンは、醤油味をチョイス

超濃厚魚介スープでした(* Д ) ゚ ゚
おいしかった


でもね、小屋の中って言っても寒いからね、スープがすぐ冷めた。・゚・(ノД`)・゚・。
いつかこの小屋で、マムートのジョッキで生ビールが飲みたい(ノε`*)ンププ
ラーメンの後は、これが見たかったんです

赤岳鉱泉名物のアイスキャンディー


アイスクライミングもやる気はないけれど。。。
ダブルアックスがかっこいいので、ほんと無駄に欲しい*ଘ(੭*ˊᵕˋ)੭* ੈ✩‧₊
そして下山です。
赤岳鉱泉から駐車場も、行きと同じようにダラダラトレッキング。。。"8-(*o・ω・)oテクテク
途中、水を飲もうとしたら、飲み口が凍っていて飲めないΣ(°д°lll)ガーン

サイボーグに「ピッケルの先で削れ」と言われ、ガシガシ削る

これもピッケルの正しい使い方ですね( ´゚Å゚):;*.':;.ブッ
3:00ジャスト、登山口着ヾ(゚ェ゚ゞ)シャキン
+:。.。:+(ღ◕ ܫ◕)ノ【 オ ツ カ レ 】+:。.。:+

今回は、過酷なあまり死にそうだったけど、ゲイターも死亡した(´д゚ll)
アイゼンでやってしまった⊂⌒~⊃。Д。)⊃アウアウアー

そしてペットボトルの中身が、こんだけ固まっていた(((;゙゚'ω゚')))

帰りに温泉に入って、お腹が空いたのでSAで山賊焼き定食を食べた。
何が山賊なのか、いまいち分からなかったけど(ノ I `。) ウゥ・・・

そしてワサビソフフトも食べた。
お子様も食べれるように、辛味を抜いたそうだ

メロンの味がした。゚(゚つд´゚)゚。
ワサビのネーミングの意味なし。+゚(pωq)゚+。

ほんと、ハードな2日間でした

本来、冬の八ヶ岳デビューなら、硫黄岳とか天狗岳かららしいです(´゚ω゚):;*.:;ブッ
「何で赤岳から?」的な疑問がサイボーグにもあったらしいけど・・・
雪野さん、そこまで考えてません

次無謀なこと言い出したら、止めてくれー_ノ乙(、ン、)_
さぁ、もしかしたらこれが年内最後の更新になるか、気まぐれで新規更新なるか?
更新しないと悪いので、先にご挨拶を。
一年、為にならない私のブログに遊びに来てくださった方々、ありがとうございました

来年も間違いなく、失敗だらけの山行報告になると思いますが、事故を起こさず怪我をせず、努力は惜しまずがんばっていこうと思いますヾ(`・ω・´)ゞ
まぁ、飲んでばっかだと思うけどね・・・
来年も、よろしくお願いいたします♡(๑◕ܫ←๑)ノ✰㋵㋺㋛㋗㋧✰
参加中です。クリックよろしくお願いします♪


スポンサーサイト
トラックバック(0) |
茶々さん♪
雪野 ひたすら車を運転・・・したのはサイボーグなので、雪野さん助手席で(●´エ`●)o〇
まぁ、ソロだとこれくらい運転してるか
真似しちゃいけない部分の方が多いっぽい私だけど、また来年もよろしくですよ(´∀`*)ウフフ
同じようなレベルで、同じような考え持ってる女子って、茶々さんだけなので(つc_,` )ウヒヒ
来年もいっぱいトラップ引っ掛ける(。→∀←。)キャハ♡
今年はほんと、一緒に登れるようになってよかったよ
来年もよろしくね゜+.゜(♥´ω`♥)゜.+゜
茶々 こんなにハードな山行の後、またひたすら車を運転してきたんでしょ?
そこら辺まで含めて私ももっと強化練しなければだ~。
家に着くまでが山行だものね。
素敵な山行報告、沢山ありがとう。
身近にお手本がいて心強いよ。
来年もよろしくね~!
Kyazuさん♪
雪野 写真が少ないから、サクッと登ったように見えるだけだーーー。・゚。ヾ(゚`ェ´゚)ノ。゚・。
ぼやきの雪野、思う存分発動した感じ( ´゚Å゚):;*.':;.ブッ
去年Kyazuさんが、出張中に「八つに登りてぇ~」って言ってたのを思い出して「ここかぁ・・・」って思いながら登ってました
いやぁ・・・きつかった_ノフ○ グッタリ
ほんと、一瞬でもこんな青空を何度か見せてくれた八ヶ岳に、感謝です。゚ヽ(´Д`oアリガトゥo´Д`)ノ゚。
Kyazuさん、来年もよろしくね
みなみる♪
雪野 今年は遠征しまくりの年だったのぅ。。。
春に買ったばかりのタイヤ、外側の溝がもうなくなってきてるガクブル(((ノ)ŎдŎ(ヽ)))ガクブル
月山は7月に行こうぜぃ
一泊でまた鳥海とはしごするので、現地集合しよう(´∀`*)ウフフ
地元の雪山なら一人でも登れるんだけど、やっぱこのクラスの山になると完全無理だわ・・・
同行者居ても無理っぽいな(´゚ω゚):;*.:;ブッ
それでもまぁ、なんとか無事に行って来れてよかった(;´д`)
まだまだいろんな事が分からんくて、サイボーグにスパルタされてるとこだヽ(冫、)ノ
ブロッケンは季節関係なく、がーすーと太陽の条件さえ合えば見えるよ♪
正月はまた山篭りしてきます
また来年
リタイアさん♪
雪野 冬の赤岳、満喫しすぎてお腹いっぱいです
偽ピークというのは、ほんとうに心が折れますよねぇ_ノフ○ グッタリ
やる気が失せてくというか・・・
でも、気合が入る場合も「まれに」ありますけどね
今回は全然入ってません(ノ I `。) ウゥ・・・
真教寺尾根とやら、よそ様のブログで見てみましたけど、長いですね。。。
最近とにかくだらけてるので、到達できる気がしません_ノ乙(、ン、)_
↑そんな文字を見ると、サイボーグがはしゃいじゃう可能性があるので、なしにしましょう
私はリタイアさんと逆で、寺社から山に入ってます
根本は同じ気がしますね
来年もくだらない事をたくさん書きますが、呆れないでお付き合いくださいペコリ(o_ _)o))
kyazu 結局サクっと登頂しちゃったのね~。
って感じだね~
しかも山頂部では青空も
やっぱり雪野さん、持ってるね~
minami 一年間、お疲れさまでした^^
よくま〜あちこちスゴい数の山登ったねえ。
ホント感心するわ・・・。
オイラは体力に自身がないから冬山は遠慮しとくねw
月山は是非行きたい♪花の綺麗な時期に♡
雪山はスゴく憧れるけどやっぱりコワイワ〜・・・。
ブロッケンとか霧氷とか撮りたいもの沢山あるんだけどねえ・・・。
あ、勿論来年もよろしくね(。^ω^)
リタイア いやはやお疲れ様でした。冬山赤岳満喫しましたようで何よりです。
本当にトラッドピーク(偽りの山頂)憎らしいですな、ガックリきて疲労倍返しですよね。
雪野さん自分の実力を認識している所は大したものです。
次は真教寺尾根に連れて行ってもらうといいですよ。
今年一年楽しませてもらいました。
こちらこそ来年もよろしくです。良い山行を。
当方この所山は山でも比叡山とか八幡山とかの寺ばかりです(笑)
雪野 ひたすら車を運転・・・したのはサイボーグなので、雪野さん助手席で(●´エ`●)o〇
まぁ、ソロだとこれくらい運転してるか

真似しちゃいけない部分の方が多いっぽい私だけど、また来年もよろしくですよ(´∀`*)ウフフ
同じようなレベルで、同じような考え持ってる女子って、茶々さんだけなので(つc_,` )ウヒヒ
来年もいっぱいトラップ引っ掛ける(。→∀←。)キャハ♡
今年はほんと、一緒に登れるようになってよかったよ

来年もよろしくね゜+.゜(♥´ω`♥)゜.+゜
茶々 こんなにハードな山行の後、またひたすら車を運転してきたんでしょ?
そこら辺まで含めて私ももっと強化練しなければだ~。
家に着くまでが山行だものね。
素敵な山行報告、沢山ありがとう。
身近にお手本がいて心強いよ。
来年もよろしくね~!
Kyazuさん♪
雪野 写真が少ないから、サクッと登ったように見えるだけだーーー。・゚。ヾ(゚`ェ´゚)ノ。゚・。
ぼやきの雪野、思う存分発動した感じ( ´゚Å゚):;*.':;.ブッ
去年Kyazuさんが、出張中に「八つに登りてぇ~」って言ってたのを思い出して「ここかぁ・・・」って思いながら登ってました

いやぁ・・・きつかった_ノフ○ グッタリ
ほんと、一瞬でもこんな青空を何度か見せてくれた八ヶ岳に、感謝です。゚ヽ(´Д`oアリガトゥo´Д`)ノ゚。
Kyazuさん、来年もよろしくね

みなみる♪
雪野 今年は遠征しまくりの年だったのぅ。。。
春に買ったばかりのタイヤ、外側の溝がもうなくなってきてるガクブル(((ノ)ŎдŎ(ヽ)))ガクブル
月山は7月に行こうぜぃ

一泊でまた鳥海とはしごするので、現地集合しよう(´∀`*)ウフフ
地元の雪山なら一人でも登れるんだけど、やっぱこのクラスの山になると完全無理だわ・・・
同行者居ても無理っぽいな(´゚ω゚):;*.:;ブッ
それでもまぁ、なんとか無事に行って来れてよかった(;´д`)
まだまだいろんな事が分からんくて、サイボーグにスパルタされてるとこだヽ(冫、)ノ
ブロッケンは季節関係なく、がーすーと太陽の条件さえ合えば見えるよ♪
正月はまた山篭りしてきます

また来年

リタイアさん♪
雪野 冬の赤岳、満喫しすぎてお腹いっぱいです

偽ピークというのは、ほんとうに心が折れますよねぇ_ノフ○ グッタリ
やる気が失せてくというか・・・
でも、気合が入る場合も「まれに」ありますけどね

今回は全然入ってません(ノ I `。) ウゥ・・・
真教寺尾根とやら、よそ様のブログで見てみましたけど、長いですね。。。

最近とにかくだらけてるので、到達できる気がしません_ノ乙(、ン、)_
↑そんな文字を見ると、サイボーグがはしゃいじゃう可能性があるので、なしにしましょう

私はリタイアさんと逆で、寺社から山に入ってます

根本は同じ気がしますね

来年もくだらない事をたくさん書きますが、呆れないでお付き合いくださいペコリ(o_ _)o))
kyazu 結局サクっと登頂しちゃったのね~。
って感じだね~

しかも山頂部では青空も


やっぱり雪野さん、持ってるね~

minami 一年間、お疲れさまでした^^
よくま〜あちこちスゴい数の山登ったねえ。
ホント感心するわ・・・。
オイラは体力に自身がないから冬山は遠慮しとくねw
月山は是非行きたい♪花の綺麗な時期に♡
雪山はスゴく憧れるけどやっぱりコワイワ〜・・・。
ブロッケンとか霧氷とか撮りたいもの沢山あるんだけどねえ・・・。
あ、勿論来年もよろしくね(。^ω^)
リタイア いやはやお疲れ様でした。冬山赤岳満喫しましたようで何よりです。
本当にトラッドピーク(偽りの山頂)憎らしいですな、ガックリきて疲労倍返しですよね。
雪野さん自分の実力を認識している所は大したものです。
次は真教寺尾根に連れて行ってもらうといいですよ。
今年一年楽しませてもらいました。
こちらこそ来年もよろしくです。良い山行を。
当方この所山は山でも比叡山とか八幡山とかの寺ばかりです(笑)
最新報告
じゃなくて、先に書いておいた方がいいネタは、順番変えて先に書く事にしました
この3連休中の21~22日は、燕岳で一緒だったサイボーグJと赤岳に
山行計画を立てる時、八ヶ岳のいくつかのプランを提示されましたが、私がチョイスしたのは、赤岳天望荘泊で赤岳というプラン。
朝寝坊しても、小屋を出ればすぐにご来光が見れるという安易な発想から。
これが間違い。
何が間違いだったのかは、これからお話致します。
20日夜、諏訪湖SAで車中泊。
前夜祭の開始です
とにかく
がなければ一緒に行動してないんじゃないか?ってくらい、ひたすら飲んでいる2人です
そして21日早朝。
諏訪湖SAにて朝食。
豚汁定食を食べたけど、朝からコロッケは重かった_ノ乙(、ン、)_

そして赤岳山荘まで向かい、スタートですヾ(゚ェ゚ゞ)シャキン
スタートの前に、まずトイレε=ε=ε=(●‘▽‘)ノダッシュ!!!
山荘の前でワンコが戸をカリカリしてましたw
トイレから戻ってきたら、ご飯を食べてました(。・w・。) ププッ
なんかワンコ、さっきよりデカくなってないか・・・?

んっ???
カモシカウヒィィ(;゚;Д;゚;)ィィイィ!!

ドッグフード食べてるんじゃねぇ
それ、さっきのワンコの餌じゃねーのかよー
超悪い顔
チョロッと出ている舌がイヤ

カモシカさんとの初めての出会いが、こんな人間味溢れた感じで・・・
自然なんてものをまるで感じない出会いで・・・
全て忘れてしまいたいです!!!
。゚(゚´Д`゚)゚。
10:30、南沢方面へスタートヾ(゚ェ゚ゞ)シャキン

すっかり雪で覆われてましたが、数日前に登った方の山行記録のような、沢が氷と化してる箇所はありませんでした。

でも足元の雪の下は、溶けかけの氷

青と白のグラデーションって、ほんと最高に美しい・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・

ヽ(゚皿゚)ヽ ガオー!!

岩の壁の上に生えてた、真っ白の木w

赤と白と青。

12:10、阿弥陀岳(らしい)が見えました。
山頂、真っ白w
ふわふわでおいしそうジュルルル( ̄q ̄)zzz

さてこの時点で2時間近く歩いてるんだけど、なかなか行者小屋に着かない・・・
登山というより、平坦なトレッキングコースを歩いてるだけなのに、ものすごく疲れてきた_ノフ○ グッタリ
サイボーグに「まだかー、行者様はまだなのかー」とブツブツ言いながら歩く(ノ I `。) ウゥ・・・
サイボーグ的には1時間半で行者小屋に着く予定だったらしいが、雪野さんの足が遅いのか、ただ単にサイボーグの計算ミスなのか(*´∀`)アハハン♪
更に40分経過後、目の前に見えたのは、真っ白な横岳オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!
やばい・・・美しすぎる+゚*。:゚+(人*´∀`)ウットリ+゚:。*゚+.

その右側には、明日向かうはずの赤岳も
今夜のお宿の赤岳天望荘も見えてる
天望荘、遠すぎる_ノフ○ グッタリ

あまりの遠さ&絶壁を登らなくちゃいけないという事実を目の前にして、雪野さん超テンションダウンヽ(冫、)ノ
途方に暮れて空を見上げると・・・
久々に、青が綺麗に出てる彩雲に会えた


ちょっとテンション上がったー+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚:.。+゚
そこから数分、サイボーグが「小屋見えたよー」と言うが、全く信じてない雪野さん。
自分の目で人工建造物の端っこを見て、やっとテンションUPヒャッホゥ♪ヽ('∀'*)ノ┌┛゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*


pm1:00、行者小屋着。
サイボーグからもらったおやつを食べようと思ったけど、封が切れねぇ!
食えねぇ!

しょうがないから、自分で買ってきたジャムマ
を食べた(。-´ェ`-)シュンシュン
サイボーグは、俺のワッフルケーキだそうだ(;´Д`)
Aくんの、俺の大砲岩事件から、一部地域で流行ってる俺シリーズ・・アホだろ(ノ I `。) ウゥ・・・

ここで20分くらい休憩したでしょうか。
この先、デジイチ装備で進むのは、雪野さんの体力的に無理と自己判断し、デジイチはザックの中に仕舞いました。
天気も悪くなってきてたしね。
他の皆さんは、行者でアイゼン装着して進んで行きましたが、我ら新潟雪国隊。
まだアイゼンいりません(*´∀`)アハハン♪
「アイゼンいらないしょ?」と言うと「赤岳初めてだよね?なんでいらないって分かるの?」と聞かれたが、まだ岩場は出てこないはずだ
という、野生の感ですァ '`,、'`,、'`,、((´∀`●)) '`,、'`,、'`,、
答えは正解(*・з・)ぷッ
しばらくはアイゼンなしで進みます。
が、しかし、地蔵尾根へのルートを進むと、あまり先行者がいなかったようで、歩きづらい訳です
しかも急登
雪野さん、足が進まなくなります・・・
サイボーグはロボットなので、息も切らさず登って・・・
「腿つった」
Σ(°д°lll)ガーン
人間的な発言をするんじゃねぇ!!
林道の途中から、アイゼン&ピッケル装備で進みました。
そしてやっと岩場が出てきて、ここがね・・・(;´Д`)ア゙・・・
急登急登急登滑る。
_ノフ○ グッタリ
変に雪の積もった階段を登るのも大変、鎖にしがみつきながらよじ登ったり(;´Д`)
これ、手を離したらどこまで行くんだ?とか思うとガクガク(((゜д゜;)))ガクガク
もはや頼る相手はサイボーグじゃなく、ピッケルさんが相方となりました
3:30、地蔵の頭着。
バテ具合から、小屋着は4時過ぎるかも・・・と思ってたんだけど、何とか4時前に着けそうです。
行者を出発してからの2時間の間、写真の一枚も撮ってません。
撮る余裕がなかったんです(_д_)。o0○ モァアーン
コンデジを引っ張り出す余裕すらなかったんです・・・
赤岳の詳しい情報が見たい方は、他の方の山行レポートを参照下さい_ノ乙(、ン、)_

そして雪野さん、自分に超キレます。
地蔵の頭から5分で展望荘に着きました。
でも写真がありませんヽ(冫、)_ ドテッ...
もうとにかく、小屋の中に入りたかったんですね(;^ω^)
冬期って事もあってか、宿泊者全員1フロアーにまとめるため?個室を使わせていただきました。
5:30、夕ご飯
この小屋はバイキング方式でご飯を食べれるんだけど、疲労困憊中なのか、ハード過ぎて精神がやられたのか、いつものように食が進まない・・・

↑十分ですか????( ゚ェ゚)・;'.、ゴフッ 食堂に来る前に、酒飲んでつまみもちょっと食べた・・・
杏仁はおかわりした
女子もそれなりにいたけど、杏仁はあんまり減ってなかったので、いっぱいもらった。
それでも誰も食べないなら、全部貰いたかったくらいだ

そして小屋の名物、生ハムも登場してたけど、取るのがめんどくさかったので食べなかった(*・з・)ぷッ

サイボーグは、汁物2つ、他にも容器満タンにあれこれ詰め込み、アホな量を食べてたけど、どうも酔っ払っていて適量が分からなかったらしいヽ(´Д`;)ノアゥア
そして後で、腹がいっぱいで酒が飲めねぇとかグダグダ言い(゚ρ`)ァー
加減して食え
食事の後は、お向かいさんが早々に寝ちゃったので、うるさくしてるのも悪いので、談話室でこたつに入ってまったりしながら、唐松で一緒だった、九州の山友さんが送ってくれた手作りクリスマスケーキを食べたり、ワイン飲んだりして
談話室も、うちらを入れて2グループしかいなかったので、こたつで寝転んだりして超まったり(●´エ`●)o〇



この時、外は猛吹雪で、明日は登頂どころか下山できるんだろうか・・・って事が、ただただ心配でした。
そして9時の消灯で就寝・・・しねぇ!
サイボーグよ、頼む、就寝時間には寝てくれ(ヽ´ω`)グッタリ
ヘッデンつけてまで飲み続けるので、途中で放置して寝た雪野さんでありました(~ _△_)~ zzzZZZZZZ
あ・・・クリスマス終わっちゃったね(。・w・。) ププッ
.。.:*・゚Merry X'mas:*・゚。:.*
参加中です。クリックよろしくお願いします♪


じゃなくて、先に書いておいた方がいいネタは、順番変えて先に書く事にしました

この3連休中の21~22日は、燕岳で一緒だったサイボーグJと赤岳に

山行計画を立てる時、八ヶ岳のいくつかのプランを提示されましたが、私がチョイスしたのは、赤岳天望荘泊で赤岳というプラン。
朝寝坊しても、小屋を出ればすぐにご来光が見れるという安易な発想から。
これが間違い。
何が間違いだったのかは、これからお話致します。
20日夜、諏訪湖SAで車中泊。
前夜祭の開始です

とにかく


そして21日早朝。
諏訪湖SAにて朝食。
豚汁定食を食べたけど、朝からコロッケは重かった_ノ乙(、ン、)_

そして赤岳山荘まで向かい、スタートですヾ(゚ェ゚ゞ)シャキン
スタートの前に、まずトイレε=ε=ε=(●‘▽‘)ノダッシュ!!!
山荘の前でワンコが戸をカリカリしてましたw
トイレから戻ってきたら、ご飯を食べてました(。・w・。) ププッ
なんかワンコ、さっきよりデカくなってないか・・・?

んっ???
カモシカウヒィィ(;゚;Д;゚;)ィィイィ!!

ドッグフード食べてるんじゃねぇ

それ、さっきのワンコの餌じゃねーのかよー

超悪い顔

チョロッと出ている舌がイヤ


カモシカさんとの初めての出会いが、こんな人間味溢れた感じで・・・
自然なんてものをまるで感じない出会いで・・・
全て忘れてしまいたいです!!!
。゚(゚´Д`゚)゚。
10:30、南沢方面へスタートヾ(゚ェ゚ゞ)シャキン

すっかり雪で覆われてましたが、数日前に登った方の山行記録のような、沢が氷と化してる箇所はありませんでした。

でも足元の雪の下は、溶けかけの氷


青と白のグラデーションって、ほんと最高に美しい・:*:・(*´∀`*)ウットリ・:*:・

ヽ(゚皿゚)ヽ ガオー!!

岩の壁の上に生えてた、真っ白の木w

赤と白と青。

12:10、阿弥陀岳(らしい)が見えました。
山頂、真っ白w
ふわふわでおいしそうジュルルル( ̄q ̄)zzz

さてこの時点で2時間近く歩いてるんだけど、なかなか行者小屋に着かない・・・
登山というより、平坦なトレッキングコースを歩いてるだけなのに、ものすごく疲れてきた_ノフ○ グッタリ
サイボーグに「まだかー、行者様はまだなのかー」とブツブツ言いながら歩く(ノ I `。) ウゥ・・・
サイボーグ的には1時間半で行者小屋に着く予定だったらしいが、雪野さんの足が遅いのか、ただ単にサイボーグの計算ミスなのか(*´∀`)アハハン♪
更に40分経過後、目の前に見えたのは、真っ白な横岳オォォーーー!! w(゚ロ゚;w(゚ロ゚)w;゚ロ゚)w オォォーーー!!
やばい・・・美しすぎる+゚*。:゚+(人*´∀`)ウットリ+゚:。*゚+.

その右側には、明日向かうはずの赤岳も

今夜のお宿の赤岳天望荘も見えてる

天望荘、遠すぎる_ノフ○ グッタリ

あまりの遠さ&絶壁を登らなくちゃいけないという事実を目の前にして、雪野さん超テンションダウンヽ(冫、)ノ
途方に暮れて空を見上げると・・・
久々に、青が綺麗に出てる彩雲に会えた



ちょっとテンション上がったー+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚:.。+゚
そこから数分、サイボーグが「小屋見えたよー」と言うが、全く信じてない雪野さん。
自分の目で人工建造物の端っこを見て、やっとテンションUPヒャッホゥ♪ヽ('∀'*)ノ┌┛゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*


pm1:00、行者小屋着。
サイボーグからもらったおやつを食べようと思ったけど、封が切れねぇ!
食えねぇ!

しょうがないから、自分で買ってきたジャムマ

サイボーグは、俺のワッフルケーキだそうだ(;´Д`)
Aくんの、俺の大砲岩事件から、一部地域で流行ってる俺シリーズ・・アホだろ(ノ I `。) ウゥ・・・

ここで20分くらい休憩したでしょうか。
この先、デジイチ装備で進むのは、雪野さんの体力的に無理と自己判断し、デジイチはザックの中に仕舞いました。
天気も悪くなってきてたしね。
他の皆さんは、行者でアイゼン装着して進んで行きましたが、我ら新潟雪国隊。
まだアイゼンいりません(*´∀`)アハハン♪
「アイゼンいらないしょ?」と言うと「赤岳初めてだよね?なんでいらないって分かるの?」と聞かれたが、まだ岩場は出てこないはずだ

答えは正解(*・з・)ぷッ
しばらくはアイゼンなしで進みます。
が、しかし、地蔵尾根へのルートを進むと、あまり先行者がいなかったようで、歩きづらい訳です

しかも急登

雪野さん、足が進まなくなります・・・
サイボーグはロボットなので、息も切らさず登って・・・
「腿つった」
Σ(°д°lll)ガーン
人間的な発言をするんじゃねぇ!!
林道の途中から、アイゼン&ピッケル装備で進みました。
そしてやっと岩場が出てきて、ここがね・・・(;´Д`)ア゙・・・
急登急登急登滑る。
_ノフ○ グッタリ
変に雪の積もった階段を登るのも大変、鎖にしがみつきながらよじ登ったり(;´Д`)
これ、手を離したらどこまで行くんだ?とか思うとガクガク(((゜д゜;)))ガクガク
もはや頼る相手はサイボーグじゃなく、ピッケルさんが相方となりました

3:30、地蔵の頭着。
バテ具合から、小屋着は4時過ぎるかも・・・と思ってたんだけど、何とか4時前に着けそうです。
行者を出発してからの2時間の間、写真の一枚も撮ってません。
撮る余裕がなかったんです(_д_)。o0○ モァアーン
コンデジを引っ張り出す余裕すらなかったんです・・・
赤岳の詳しい情報が見たい方は、他の方の山行レポートを参照下さい_ノ乙(、ン、)_

そして雪野さん、自分に超キレます。
地蔵の頭から5分で展望荘に着きました。
でも写真がありませんヽ(冫、)_ ドテッ...
もうとにかく、小屋の中に入りたかったんですね(;^ω^)
冬期って事もあってか、宿泊者全員1フロアーにまとめるため?個室を使わせていただきました。
5:30、夕ご飯

この小屋はバイキング方式でご飯を食べれるんだけど、疲労困憊中なのか、ハード過ぎて精神がやられたのか、いつものように食が進まない・・・

↑十分ですか????( ゚ェ゚)・;'.、ゴフッ 食堂に来る前に、酒飲んでつまみもちょっと食べた・・・
杏仁はおかわりした

女子もそれなりにいたけど、杏仁はあんまり減ってなかったので、いっぱいもらった。
それでも誰も食べないなら、全部貰いたかったくらいだ


そして小屋の名物、生ハムも登場してたけど、取るのがめんどくさかったので食べなかった(*・з・)ぷッ

サイボーグは、汁物2つ、他にも容器満タンにあれこれ詰め込み、アホな量を食べてたけど、どうも酔っ払っていて適量が分からなかったらしいヽ(´Д`;)ノアゥア
そして後で、腹がいっぱいで酒が飲めねぇとかグダグダ言い(゚ρ`)ァー
加減して食え

食事の後は、お向かいさんが早々に寝ちゃったので、うるさくしてるのも悪いので、談話室でこたつに入ってまったりしながら、唐松で一緒だった、九州の山友さんが送ってくれた手作りクリスマスケーキを食べたり、ワイン飲んだりして

談話室も、うちらを入れて2グループしかいなかったので、こたつで寝転んだりして超まったり(●´エ`●)o〇



この時、外は猛吹雪で、明日は登頂どころか下山できるんだろうか・・・って事が、ただただ心配でした。
そして9時の消灯で就寝・・・しねぇ!
サイボーグよ、頼む、就寝時間には寝てくれ(ヽ´ω`)グッタリ
ヘッデンつけてまで飲み続けるので、途中で放置して寝た雪野さんでありました(~ _△_)~ zzzZZZZZZ
あ・・・クリスマス終わっちゃったね(。・w・。) ププッ
.。.:*・゚Merry X'mas:*・゚。:.*
参加中です。クリックよろしくお願いします♪


トラックバック(0) |
Kyazuさん♪
雪野 地蔵尾根、せつねかった~(ヽ´ω`)グッタリ
消えかけの階段とか、鎖にしがみつくしかないし、踏み外したらさようならだし
Kyazuさんもこのルートだったかぁ・・・
夜はものすごい暴風で、小屋の入口をちょこっと開けたらすごい事になってて、つい爆笑してしまった( ゚ェ゚)・;'.、ゴフッ
いやなんかもう、今までで一番の風を受けたかもw
ちょっと戸を開けただけなのに(稜線の小屋は恐ろしい
リタイアさん♪
雪野 お久しぶりです、こんにちは
天望荘日帰りですか
無理です、私には無理です
展望荘まででもボヤきながら上がったのに
うちからもう少し近かったらいいんですけどね、四時間以上かかるので、簡単には行けない場所です(ノ I `。) ウゥ・・・
でもリタイアさんと同じく、冬がいいでしょうね、この山。
夏に行った事がないくせに、語ってしまいました、すいません
えっちFCさん♪
雪野 初めまして、コメントありがとうございます
雪山は危険度のリスクも高いですが、こんな景色を見せてくれるから、ハマる人はハマると思います
雪山に行った事がないのなら、低山で雪を踏む事から始めるといいと思います
ろくな事を書いておりませんが、また遊びにいらしてください+。:Σ(о・艸・)。;+
みなみる♪
雪野 こんな雪、まだまだじゃーヾ(゚ェ゚ゞ)シャキン
ウン、みなみるがキレていいってお許しくれたのを予感してなのか、2日目はもっとキレてるからなwwww
後編に期待しててくれww
今日は酔っ払ってるので書けぬ。
明日も酔っ払ってるので書けぬ( ゚ェ゚)・;'.、ゴフッ
降りたての雪の帽子をかぶった木って、ふあふあの柔らかい感じできれいだよねぇ
あぁ、二月にイエローフォール行こうぜ
スノーシューいるけどな
このカモシカに、会いたくねかったー
こんな出会いなら、出会いたくねかった(ノ I `。) ウゥ・・・
登山道でばったりの出会いが良かった。゚(゚´Д`゚)゚。
kyazu おお!
赤岳だったのね~。
同じく数年前のX’masに地蔵尾根から山頂を
目指したが・・・
尾根に出た途端に体ごと持っていかれるような
強風にあえなく敗退した苦~い思い出が
はたして雪野チームは登頂なったのか~~
雪野さんこんにちは
リタイア 今日は、赤岳レポ有難うございます。
初雪山が同じコースだったので感慨深し。しかも稜線小屋(今の展望荘)までの日帰りでした。
下から直近で見上げる横岳最高ですよね。手軽なので何度も通いました。
おかげで雪のない八ツはいかなくなってしまった。
続きが楽しみです。
お邪魔します
えっちFC アメーバから来ました!
雪山行ったこと無い、今シーズンにチャレンジしたいな!と思ってる者ですが、他の日記も見せてもらって、面白かったです
また、お邪魔します。
minami こんな豪雪の中、行った事のない山に挑むとは・・・
晴れてればまだいいけどあんな真っ白で何も見えないんだから
キレていいよwww
真っ白い粉砂糖かぶりまくったような山の景色は
麓から眺める事にするよ・・・orz
変わった犬だなぁ・・・と思ったらカモシカかいwww
すげーーこんな近くで遭遇したんだ・・・
雪野 地蔵尾根、せつねかった~(ヽ´ω`)グッタリ
消えかけの階段とか、鎖にしがみつくしかないし、踏み外したらさようならだし

Kyazuさんもこのルートだったかぁ・・・
夜はものすごい暴風で、小屋の入口をちょこっと開けたらすごい事になってて、つい爆笑してしまった( ゚ェ゚)・;'.、ゴフッ
いやなんかもう、今までで一番の風を受けたかもw
ちょっと戸を開けただけなのに(稜線の小屋は恐ろしい

リタイアさん♪
雪野 お久しぶりです、こんにちは

天望荘日帰りですか

無理です、私には無理です

展望荘まででもボヤきながら上がったのに

うちからもう少し近かったらいいんですけどね、四時間以上かかるので、簡単には行けない場所です(ノ I `。) ウゥ・・・
でもリタイアさんと同じく、冬がいいでしょうね、この山。
夏に行った事がないくせに、語ってしまいました、すいません

えっちFCさん♪
雪野 初めまして、コメントありがとうございます

雪山は危険度のリスクも高いですが、こんな景色を見せてくれるから、ハマる人はハマると思います

雪山に行った事がないのなら、低山で雪を踏む事から始めるといいと思います

ろくな事を書いておりませんが、また遊びにいらしてください+。:Σ(о・艸・)。;+
みなみる♪
雪野 こんな雪、まだまだじゃーヾ(゚ェ゚ゞ)シャキン
ウン、みなみるがキレていいってお許しくれたのを予感してなのか、2日目はもっとキレてるからなwwww
後編に期待しててくれww
今日は酔っ払ってるので書けぬ。
明日も酔っ払ってるので書けぬ( ゚ェ゚)・;'.、ゴフッ
降りたての雪の帽子をかぶった木って、ふあふあの柔らかい感じできれいだよねぇ

あぁ、二月にイエローフォール行こうぜ

スノーシューいるけどな

このカモシカに、会いたくねかったー
こんな出会いなら、出会いたくねかった(ノ I `。) ウゥ・・・
登山道でばったりの出会いが良かった。゚(゚´Д`゚)゚。
kyazu おお!
赤岳だったのね~。
同じく数年前のX’masに地蔵尾根から山頂を
目指したが・・・
尾根に出た途端に体ごと持っていかれるような
強風にあえなく敗退した苦~い思い出が

はたして雪野チームは登頂なったのか~~

雪野さんこんにちは
リタイア 今日は、赤岳レポ有難うございます。
初雪山が同じコースだったので感慨深し。しかも稜線小屋(今の展望荘)までの日帰りでした。
下から直近で見上げる横岳最高ですよね。手軽なので何度も通いました。
おかげで雪のない八ツはいかなくなってしまった。
続きが楽しみです。
お邪魔します
えっちFC アメーバから来ました!
雪山行ったこと無い、今シーズンにチャレンジしたいな!と思ってる者ですが、他の日記も見せてもらって、面白かったです
また、お邪魔します。
minami こんな豪雪の中、行った事のない山に挑むとは・・・
晴れてればまだいいけどあんな真っ白で何も見えないんだから
キレていいよwww
真っ白い粉砂糖かぶりまくったような山の景色は
麓から眺める事にするよ・・・orz
変わった犬だなぁ・・・と思ったらカモシカかいwww
すげーーこんな近くで遭遇したんだ・・・
最新報告
14~15日と、いつものアホ友たちと泊まりで忘年会+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚:.。+゚
アホ過ぎた。。。壮絶過ぎた( ̄▽ ̄;)
まず、いつものラーメン屋で腹ごしらえ

すでにアルコール出現
を予想してたので、雪野さん運転手を買って出ました。゚(゚´Д`゚)゚。
飲兵衛は雪野さんだけじゃないんです。゚(゚´Д`゚)゚。

そしてコテージを借し切って、ドンチャン騒ぎヒャッホゥ♪ヽ('∀'*)ノ┌┛゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*

酒瓶すげーよ。゚(゚´Д`゚)゚。

そして、泥酔する前に温泉に入ろう
と温泉に行き、部屋に戻って来たレディー達を待っていたのは・・・
すげーのは酒瓶だけじゃなくて、ヘンタイもいっぱい出ました。゚(゚´Д`゚)゚。




もはや、説明などしたくないわー。゚(゚´Д`゚)゚。
ご馳走も酒瓶もいっぱい並んでハァハァ(;゚;盆;゚;)ハァハァ
メイオシュラスコ。

チーズの塊なんて、初めて見たぞ

天狗様の握る、天狗ロール。

深夜1時近くにケーキ出現(雪野作)

深夜2時半に、天狗丼出現。

朝食もしっかりと



ランチもしっかりとね( ゚ェ゚)・;'.、ゴフッ

おやつも!!!!!!

アホや_ノフ○ グッタリ
とか言いつつ、雪野さんも相当暴れたっぽい(#゚д゚)=○)゚Д)・゚、;'
動画を見ると、最後の方はろれつがよく回ってないし、お尻見せろだのパンツ出せだの、ひどい状態でありますブ━━━━∵;(;:゜:鑾;゜;,);:∵━━━ッ!!
でも、特別反省などはしておりません(´∀`*)ウフフ
右手横にある丼で酒飲んでた(;´Д`)ア゙・・・
湯呑でワイン飲むのがかったるかっただけだ!

ピンクの女豹の着ぐるみもらいました、ありがとう(*´∀`)アハハン♪
14日pm3:30過ぎ、宴会開始→15日am3:00ちょっと前、宴会終了。
愛すべきアホ友たちよ、またやろうぜぃ(*´ω`*)
さて、そんなこんなで今回のネタも、このアホ友たちとの2013年度の新年会のネタw
出発の時点で、装備が不穏すぎます( ゚ェ゚)・;'.、ゴフッ

Aくん、アホだろww
スノボでBCを目指してるので、板を担いで歩く特訓中でした(。・w・。) ププッ

9:40、ボスのお気に入りの猿毛岳に向けて出発ヾ(゚ェ゚ゞ)シャキン

前日に新雪が降り積もって、結構寒い日でした
お天気良かったから、放射冷却になったかな?

山頂までは一時間くらいだけど、まんまるお山の低山は、稜線に上がるまで予想外の急登ハァハァ(;゚;盆;゚;)ハァハァ
Aくんがハァハァ言いながらぼやいてる姿、初めて見ました
板が揺れてバランスが取りにくかったらしいです( ´,_ゝ`)プッ

さて、小屋に着いたらご馳走作りの開始です+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚:.。+゚
山の上なのに、出てきたブツが・・・

まさかの毛蟹
カニ汁出現'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ


後でうどんも投入
ちょっとしたおつまみ系も

おつまみが出るっていう事は・・・

鍛高譚の梅酒をこのとき初めて飲んだけど、超うまかった( ゚Д゚)ウマー
そしてデザートは、一人5cm幅のロールケーキ( ゚ェ゚)・;'.、ゴフッ

せっかく雪が積もってるという事で、雪上訓練なる、訓練という名の、なんだこれはw
雪の中に滑落した時、這い上がるための訓練????ww
そしてこの日は、チャレンジデザートがあったんだけど・・・
雪山でアイスを作ろう
って思ったんだけど、タネの量が多すぎたのと、意外と新潟の冬は暖かかったというオチで、タネが固まらず
ボスが必死にタネをかき混ぜてるとこですねww

結局固まらず、ホットミルクセーキとして「飲むアイス」なる新しいスイーツとして処分致しました。゚(゚´Д`゚)゚。

地元の低山は、山を管理している方々のおかげで、だいたい薪ストーブが置いてあります
山に登ってみんなで暖を囲む。
ありがたいですね(人´∀`).☆.。.:*・°
参加中です。クリックよろしくお願いします♪


14~15日と、いつものアホ友たちと泊まりで忘年会+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚:.。+゚
アホ過ぎた。。。壮絶過ぎた( ̄▽ ̄;)
まず、いつものラーメン屋で腹ごしらえ


すでにアルコール出現

を予想してたので、雪野さん運転手を買って出ました。゚(゚´Д`゚)゚。
飲兵衛は雪野さんだけじゃないんです。゚(゚´Д`゚)゚。

そしてコテージを借し切って、ドンチャン騒ぎヒャッホゥ♪ヽ('∀'*)ノ┌┛゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*

酒瓶すげーよ。゚(゚´Д`゚)゚。

そして、泥酔する前に温泉に入ろう

すげーのは酒瓶だけじゃなくて、ヘンタイもいっぱい出ました。゚(゚´Д`゚)゚。




もはや、説明などしたくないわー。゚(゚´Д`゚)゚。
ご馳走も酒瓶もいっぱい並んでハァハァ(;゚;盆;゚;)ハァハァ
メイオシュラスコ。

チーズの塊なんて、初めて見たぞ


天狗様の握る、天狗ロール。

深夜1時近くにケーキ出現(雪野作)

深夜2時半に、天狗丼出現。

朝食もしっかりと




ランチもしっかりとね( ゚ェ゚)・;'.、ゴフッ

おやつも!!!!!!

アホや_ノフ○ グッタリ
とか言いつつ、雪野さんも相当暴れたっぽい(#゚д゚)=○)゚Д)・゚、;'
動画を見ると、最後の方はろれつがよく回ってないし、お尻見せろだのパンツ出せだの、ひどい状態でありますブ━━━━∵;(;:゜:鑾;゜;,);:∵━━━ッ!!
でも、特別反省などはしておりません(´∀`*)ウフフ
右手横にある丼で酒飲んでた(;´Д`)ア゙・・・
湯呑でワイン飲むのがかったるかっただけだ!

ピンクの女豹の着ぐるみもらいました、ありがとう(*´∀`)アハハン♪
14日pm3:30過ぎ、宴会開始→15日am3:00ちょっと前、宴会終了。
愛すべきアホ友たちよ、またやろうぜぃ(*´ω`*)
さて、そんなこんなで今回のネタも、このアホ友たちとの2013年度の新年会のネタw
出発の時点で、装備が不穏すぎます( ゚ェ゚)・;'.、ゴフッ

Aくん、アホだろww
スノボでBCを目指してるので、板を担いで歩く特訓中でした(。・w・。) ププッ

9:40、ボスのお気に入りの猿毛岳に向けて出発ヾ(゚ェ゚ゞ)シャキン

前日に新雪が降り積もって、結構寒い日でした

お天気良かったから、放射冷却になったかな?

山頂までは一時間くらいだけど、まんまるお山の低山は、稜線に上がるまで予想外の急登ハァハァ(;゚;盆;゚;)ハァハァ
Aくんがハァハァ言いながらぼやいてる姿、初めて見ました

板が揺れてバランスが取りにくかったらしいです( ´,_ゝ`)プッ

さて、小屋に着いたらご馳走作りの開始です+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚:.。+゚
山の上なのに、出てきたブツが・・・

まさかの毛蟹

カニ汁出現'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ


後でうどんも投入

ちょっとしたおつまみ系も


おつまみが出るっていう事は・・・

鍛高譚の梅酒をこのとき初めて飲んだけど、超うまかった( ゚Д゚)ウマー
そしてデザートは、一人5cm幅のロールケーキ( ゚ェ゚)・;'.、ゴフッ

せっかく雪が積もってるという事で、雪上訓練なる、訓練という名の、なんだこれはw
雪の中に滑落した時、這い上がるための訓練????ww
そしてこの日は、チャレンジデザートがあったんだけど・・・
雪山でアイスを作ろう


ボスが必死にタネをかき混ぜてるとこですねww

結局固まらず、ホットミルクセーキとして「飲むアイス」なる新しいスイーツとして処分致しました。゚(゚´Д`゚)゚。

地元の低山は、山を管理している方々のおかげで、だいたい薪ストーブが置いてあります

山に登ってみんなで暖を囲む。
ありがたいですね(人´∀`).☆.。.:*・°
参加中です。クリックよろしくお願いします♪


トラックバック(0) |
茶々さん♪
雪野 ボスのザックから出てくる物が、いつもおかしいのであります(;´Д`)ア゙・・・
中玉すいか、丸ごと一個とか∑(*☼_☉*)
人がびっくりするものを、山に担ぎ上げるっていう戦い?
誰と戦ってるのか分からんが。゚(゚´Д`゚)゚。
レアチーズケーキです
ただ混ぜて固めただけっつーね(ノ I `。) ウゥ・・・
茶々 ザックから出てくるものが奇想天外過ぎるわwwwwww
ゆきのスイーツめっちゃ美味しそう
Kyazuさん♪
雪野 山でも騒いでますなぁ( ̄▽ ̄;)
でも、人気のない場所でだけですよ
どこでもこれやってたら、うるさくて近所迷惑です
だから今回も、コテージという隔離されたとこチョイスで正解でした
まぁしょうがないですね・・・
ファミリーのボスがボスですからね( ゚ェ゚)・;'.、ゴフッ
みなみる♪
雪野 この場にいたら、笑いすぎて腹筋切れて死ぬと思うわww
途中一時間ほど温泉タイムが入ったけど、12時間宴会とかアホすぎるわww
その間ずっと飲み続けてた私もアホだし
ここに載せた動画は当たり障りのない動画だけで、ほんとはもっとすげーんです・・・
お見せできなくて残念です( ゚ェ゚)・;'.、ゴフッ
ここまでのご馳走は作ってやれねーけど、来年またどっかの山で合流できたら、パスタくらいご馳走するべ(*'-'*)エヘヘ
デカザックに食材担いで。+゚.。+。(´ω`*)♪♪
んだねぇw
よそ様に「エェ━Σヾ(・ω・´;)ノ━!!!!」って言われるのが面白くて、超ザックにおかしな食材とか詰めて担ぎ上げてるね
まぁ、片道2時間の山が限界だけどね(*・з・)ぷッ
kyazu コリャ確かにドンチャン騒ぎだわ
ってか、ドンチャンはコテージだけじゃなく
山でもかい
恐るべし・・・BBファミリー
minami (´⊙∀⊙)゚゚。アーッハハノヽノヽノヽノ \
あんたらどんだけ猛者w
もうスゴ過ぎてあいた口がふさがらんわww
こんなあふぉな忘年会なんて20代の時以来やってないぞ!!
みんな若いな〜orz
山頂小屋宴会には一度手ぶらで混ざってみたいけど((*´゚Å゚):;*.':;ブッ
もはやどうやってみんなを驚かせるか考えて食材選んでるよねww
雪崩おこすんじゃねいw
動画見てて目が回ったジャマイカww
雪野 ボスのザックから出てくる物が、いつもおかしいのであります(;´Д`)ア゙・・・
中玉すいか、丸ごと一個とか∑(*☼_☉*)
人がびっくりするものを、山に担ぎ上げるっていう戦い?
誰と戦ってるのか分からんが。゚(゚´Д`゚)゚。
レアチーズケーキです

ただ混ぜて固めただけっつーね(ノ I `。) ウゥ・・・
茶々 ザックから出てくるものが奇想天外過ぎるわwwwwww
ゆきのスイーツめっちゃ美味しそう

Kyazuさん♪
雪野 山でも騒いでますなぁ( ̄▽ ̄;)
でも、人気のない場所でだけですよ

どこでもこれやってたら、うるさくて近所迷惑です

だから今回も、コテージという隔離されたとこチョイスで正解でした

まぁしょうがないですね・・・
ファミリーのボスがボスですからね( ゚ェ゚)・;'.、ゴフッ
みなみる♪
雪野 この場にいたら、笑いすぎて腹筋切れて死ぬと思うわww
途中一時間ほど温泉タイムが入ったけど、12時間宴会とかアホすぎるわww
その間ずっと飲み続けてた私もアホだし

ここに載せた動画は当たり障りのない動画だけで、ほんとはもっとすげーんです・・・
お見せできなくて残念です( ゚ェ゚)・;'.、ゴフッ
ここまでのご馳走は作ってやれねーけど、来年またどっかの山で合流できたら、パスタくらいご馳走するべ(*'-'*)エヘヘ
デカザックに食材担いで。+゚.。+。(´ω`*)♪♪
んだねぇw
よそ様に「エェ━Σヾ(・ω・´;)ノ━!!!!」って言われるのが面白くて、超ザックにおかしな食材とか詰めて担ぎ上げてるね

まぁ、片道2時間の山が限界だけどね(*・з・)ぷッ
kyazu コリャ確かにドンチャン騒ぎだわ

ってか、ドンチャンはコテージだけじゃなく
山でもかい


恐るべし・・・BBファミリー

minami (´⊙∀⊙)゚゚。アーッハハノヽノヽノヽノ \
あんたらどんだけ猛者w
もうスゴ過ぎてあいた口がふさがらんわww
こんなあふぉな忘年会なんて20代の時以来やってないぞ!!
みんな若いな〜orz
山頂小屋宴会には一度手ぶらで混ざってみたいけど((*´゚Å゚):;*.':;ブッ
もはやどうやってみんなを驚かせるか考えて食材選んでるよねww
雪崩おこすんじゃねいw
動画見てて目が回ったジャマイカww