だいぶ虫さんで負傷してるので、ハッカスプレー仕込みました
ハッカ油だけだと、ちょっとスースーし過ぎる香りなので、虫除け効果のあるシトロネラも混ぜて

いつも目分量なので、香りが薄かったようです。。。
ちゃんとレシピ取らなくちゃなぁ・・・めんどくさがりなんで_ノ乙(、ン、)_
さて、明日から前乗りで、上の方に遠征に行ってきます(((((((( っ´_ゝ`)っブーン
↓こんな素敵なプランが出てるので、これを利用
東北観光フリーパス(クリック♪)
西会津スタートじゃないと適用されないので、別のETCカードで一旦降りないとダメなんだけどね(;^ω^)
片道6時間・・・
寝ちゃうー
登山よりも移動中が怖い
頑張れ自分
ヽ(´ω`*)ノシ =3 =3 イッテキマース♪
参加中です。クリックよろしくお願いします♪


ハッカ油だけだと、ちょっとスースーし過ぎる香りなので、虫除け効果のあるシトロネラも混ぜて


いつも目分量なので、香りが薄かったようです。。。
ちゃんとレシピ取らなくちゃなぁ・・・めんどくさがりなんで_ノ乙(、ン、)_
さて、明日から前乗りで、上の方に遠征に行ってきます(((((((( っ´_ゝ`)っブーン
↓こんな素敵なプランが出てるので、これを利用

東北観光フリーパス(クリック♪)
西会津スタートじゃないと適用されないので、別のETCカードで一旦降りないとダメなんだけどね(;^ω^)
片道6時間・・・
寝ちゃうー

登山よりも移動中が怖い

頑張れ自分

ヽ(´ω`*)ノシ =3 =3 イッテキマース♪
参加中です。クリックよろしくお願いします♪


スポンサーサイト
トラックバック(0) |
Kyazuさん♪
雪野 無事生還しました
土曜、早池峰。
日曜、岩手山。
二座行ってまいりましたヾ(゚ェ゚ゞ)シャキン
早池峰、楽しすぎて脳内吹き出しがみんなに見えたら、ずっと「Σ(゚∀゚ノ)ノキャー」って文字が見えたと思います( ゚ェ゚)・;'.、ゴフッ
楽しいけど遠いね。。。
茶々さん♪
雪野 生存報告
待ってましたの反応www
だから言わないのさ(`ω´)グフフ
また期待に応えてくれ( ´,_ゝ`)フヒヒ
kyazu あそこかな~?
それともあの山~?
う~ん、あの山もあるなぁ?
って、どこ?
気を付けていってらっしゃ~い
茶々 どこ行くのか言ってけ~~~!
雪野 無事生還しました

土曜、早池峰。
日曜、岩手山。
二座行ってまいりましたヾ(゚ェ゚ゞ)シャキン
早池峰、楽しすぎて脳内吹き出しがみんなに見えたら、ずっと「Σ(゚∀゚ノ)ノキャー」って文字が見えたと思います( ゚ェ゚)・;'.、ゴフッ
楽しいけど遠いね。。。

茶々さん♪
雪野 生存報告

待ってましたの反応www
だから言わないのさ(`ω´)グフフ
また期待に応えてくれ( ´,_ゝ`)フヒヒ
kyazu あそこかな~?
それともあの山~?
う~ん、あの山もあるなぁ?
って、どこ?
気を付けていってらっしゃ~い

茶々 どこ行くのか言ってけ~~~!
最新報告
25日は、アホ友たちと、アホなチームを結成してから一周年記念祭をして来ました@ヒメサユリの有名なとこw
肝心のヒメサユリが蕾の状態の子が多くて、ちょっとだけは開花してたけど(ノ I `。) ウゥ・・・
でも下山時にはいっぱい開いてたから、今週末もまだいい感じだと思います


まぁ、すぐさま花より団子になる訳で・・・w






下の三枚だけ、雪野飯であります
あとは山友さん作
そして昨日は、またまたKyazuさん、茶々さん御一行、総勢5名で浄土平へヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ
何度行っても楽しい場所です
朝日が見たかったので、前乗り4時ちょっと過ぎ着で、高度順応前にゲーゲーハァハァ言いながら小富士の中腹まで登るも、カメラの電源を入れたら「カードが入ってません」の文字ガ━━(;゚Д゚)━━ン!
1分ほど途方に暮れてみたけど、コンデジにメモカが入ってるじゃない
というポジティブ爆発で、また下山し登るという自殺行為を
今回はただ霞んでいて、雲海も日の出も見れなかったけど、朝もやが綺麗でした+。:Σ(о・艸・)。;+

まだちょっと雪遊びができますが。
ほんと、ちょっとですね(もうすぐなくなる。゚(゚´Д`゚)゚。)

魔女もすっかり起きとった_ノ乙(、ン、)_

「なぜ浄土平を聖地と呼ぶのか」って聞かれたけど、ここは奇跡の風景を見せてくれるし、ほんとに素敵な事ばかり起きるから、とにかく大好きで癒される場所
私のパワースポットなんです
なんでこんなに大好きになったかは、7月のネタの時に書けるかな
最新報告が長すぎました
大蔵山の続きw
暴風すぎて登頂はムリと判断し、下山を急ぎます'`ァー…'`ァー…ε=ε= へ(*;´Д`)ノ
風に煽られながらも、そこは女子、お花観賞だけは辞めませんw


階段コースの登山口に無事着き、駐車場までの道は、登りと違う土砂崩れコースをあえて選択`;:゙;`;・(゚ε゚ )
ブーッ!!
いや、土砂崩れがどんな感じになってるのかなって思って・・・w

まぁ、崩れたままだったというww
そしたらこれって・・・

天然クレソン<(゜ロ゜;)> ノォオオオオオ!!
みんなでかじって「おいしいw」とか言ったりしてww
現在でも我が家で成長中ww
エゾエンゴサク。

そして、一番の若手が、一番山菜に詳しくw
コゴミヽ(*`Д『+』ゞ ハッケン!!
群がる人たちww

ナガハシスミレ。

そして某所へ移動して。
屋根も壁もあるからいい
そして、山頂で食べる予定だったランチの数々w
山友さん特製、チキンのジェノベーゼ。


青ジソの生ハム巻。

雪野製チーズフォンデュであります(´゚ω゚):;*.:;ブッ

いやぁ、白ワインで溶かさずに、牛乳にすればよかった・・・
お酒がダメな人も居て、そこが反省点(´;ω;`)



たらふく食べて飲んでおしゃべりして、女子登山はパワー満点
今年も外しちゃったから、来年は会えるといいな

参加中です。クリックよろしくお願いします♪


25日は、アホ友たちと、アホなチームを結成してから一周年記念祭をして来ました@ヒメサユリの有名なとこw
肝心のヒメサユリが蕾の状態の子が多くて、ちょっとだけは開花してたけど(ノ I `。) ウゥ・・・
でも下山時にはいっぱい開いてたから、今週末もまだいい感じだと思います



まぁ、すぐさま花より団子になる訳で・・・w






下の三枚だけ、雪野飯であります

あとは山友さん作

そして昨日は、またまたKyazuさん、茶々さん御一行、総勢5名で浄土平へヾ(*ΦωΦ)ノ ヒャッホゥ
何度行っても楽しい場所です

朝日が見たかったので、前乗り4時ちょっと過ぎ着で、高度順応前にゲーゲーハァハァ言いながら小富士の中腹まで登るも、カメラの電源を入れたら「カードが入ってません」の文字ガ━━(;゚Д゚)━━ン!
1分ほど途方に暮れてみたけど、コンデジにメモカが入ってるじゃない


今回はただ霞んでいて、雲海も日の出も見れなかったけど、朝もやが綺麗でした+。:Σ(о・艸・)。;+

まだちょっと雪遊びができますが。
ほんと、ちょっとですね(もうすぐなくなる。゚(゚´Д`゚)゚。)

魔女もすっかり起きとった_ノ乙(、ン、)_

「なぜ浄土平を聖地と呼ぶのか」って聞かれたけど、ここは奇跡の風景を見せてくれるし、ほんとに素敵な事ばかり起きるから、とにかく大好きで癒される場所

私のパワースポットなんです

なんでこんなに大好きになったかは、7月のネタの時に書けるかな

最新報告が長すぎました

大蔵山の続きw
暴風すぎて登頂はムリと判断し、下山を急ぎます'`ァー…'`ァー…ε=ε= へ(*;´Д`)ノ
風に煽られながらも、そこは女子、お花観賞だけは辞めませんw


階段コースの登山口に無事着き、駐車場までの道は、登りと違う土砂崩れコースをあえて選択`;:゙;`;・(゚ε゚ )
ブーッ!!
いや、土砂崩れがどんな感じになってるのかなって思って・・・w

まぁ、崩れたままだったというww
そしたらこれって・・・

天然クレソン<(゜ロ゜;)> ノォオオオオオ!!
みんなでかじって「おいしいw」とか言ったりしてww
現在でも我が家で成長中ww
エゾエンゴサク。

そして、一番の若手が、一番山菜に詳しくw
コゴミヽ(*`Д『+』ゞ ハッケン!!
群がる人たちww

ナガハシスミレ。

そして某所へ移動して。
屋根も壁もあるからいい

そして、山頂で食べる予定だったランチの数々w
山友さん特製、チキンのジェノベーゼ。


青ジソの生ハム巻。

雪野製チーズフォンデュであります(´゚ω゚):;*.:;ブッ

いやぁ、白ワインで溶かさずに、牛乳にすればよかった・・・
お酒がダメな人も居て、そこが反省点(´;ω;`)



たらふく食べて飲んでおしゃべりして、女子登山はパワー満点

今年も外しちゃったから、来年は会えるといいな


参加中です。クリックよろしくお願いします♪


トラックバック(0) |
茶々さん♪
雪野 ほんとは山頂で山飯なんだからね
てか、ほんと今度、グルメ登山やろうよ
パッキングはね、行きはいいけど下山になるとボロボロで、ザックが閉まらなくなる
チーズフォンデュ登山の時は、小さいザックの人もいたから荷分けがイマイチで、最終的に角切りフランスパンはザックに外付けブラブラ( ゚ェ゚)・;'.、ゴフッ
でも楽しかった
7月の浄土平は、名前のごとく天国に変わるよ
日帰りが十分可能な場所だから、また一緒に行こう
Kyazuさん♪
雪野 こちらこそ、浄土平をみんなで堪能できて楽しかったです
絶対また行きましょうね
自分でも目が点になります・・・( ゚ェ゚)・;'.、ゴフッ
でもこれが楽しみで、重い荷物を頑張って担ぎ上げてるんだから
私はこの日14キロ+カメラで15キロ位だけど、山友は20キロ超えてたらしい
これもまた、Kyazuさん、茶々さん御一行とやってみたいです(`ω´)グフフ
茶々 下山後の山食大会に私も参加したいっ!
それに、あのごちそうをどうやってパッキングしてるのかも観察いえいえ、勉強したいです
7月に一切経へ行くとまた何かいいことがあるんですね^^
Gourmet
kyazu 雪野さんたちの食事風景には
いつも目が点になります
どこかのレストランのようですね~
風景、花、食事・・・
山をトコトン楽しんでいる様子が伝わってきます~
今回もお世話になりました(-^〇^-)
雪野 ほんとは山頂で山飯なんだからね

てか、ほんと今度、グルメ登山やろうよ

パッキングはね、行きはいいけど下山になるとボロボロで、ザックが閉まらなくなる

チーズフォンデュ登山の時は、小さいザックの人もいたから荷分けがイマイチで、最終的に角切りフランスパンはザックに外付けブラブラ( ゚ェ゚)・;'.、ゴフッ
でも楽しかった

7月の浄土平は、名前のごとく天国に変わるよ

日帰りが十分可能な場所だから、また一緒に行こう

Kyazuさん♪
雪野 こちらこそ、浄土平をみんなで堪能できて楽しかったです

絶対また行きましょうね

自分でも目が点になります・・・( ゚ェ゚)・;'.、ゴフッ
でもこれが楽しみで、重い荷物を頑張って担ぎ上げてるんだから

私はこの日14キロ+カメラで15キロ位だけど、山友は20キロ超えてたらしい

これもまた、Kyazuさん、茶々さん御一行とやってみたいです(`ω´)グフフ
茶々 下山後の山食大会に私も参加したいっ!
それに、あのごちそうをどうやってパッキングしてるのかも観察いえいえ、勉強したいです

7月に一切経へ行くとまた何かいいことがあるんですね^^
Gourmet
kyazu 雪野さんたちの食事風景には
いつも目が点になります

どこかのレストランのようですね~

風景、花、食事・・・
山をトコトン楽しんでいる様子が伝わってきます~

今回もお世話になりました(-^〇^-)
最新報告
昨日は山形の摩耶山へ
しょっぱなからスリリングなww
この下に橋があるんだろうけど、雪全部切れ落ちてるからね、おっかないです


渡渉部分では渡渉に失敗し・・・コケたでありますヽ(・、 .)ノズルッ!!
左足と左手が水の中だったけど、足だけはスパッツ着用で難を逃れ。゚(゚´Д`゚)゚。
まぁ、時期が時期なだけに、濡れたグローブもすぐに乾きましたけど・・・
左スネが青くなってます(流されないように必死になって、岩に強打したらしい
)
雪解けの沢は注意
(って、先生方にも何度も「滑るよー」って言われてたのに・・・w)

地元の方いわく、この時期にこんなに残雪が残ってるのも珍しいそうで、いっぱい残雪踏めました・・・
急登だし疲れた・・・
今日、筋肉痛_ノ乙(、ン、)_

でも黄色いショウジョウバカマとか見れてラッキー

そんな感じの、山岳会山行でした
2012年4月22日、この日は山友の女子を集めてお花見女子登山
初めて登った山、五泉の花見山に、彼岸桜を見に行こうと前から計画してたのだ(ノε`*)ンププ
この初めての山に、たくさんの山友さんと来る事ができてうれしかった
今年はバッチリ、外したけれど。。。。゚(゚´Д`゚)゚。
だがしかし!!
肝心の桜は!!

咲いてない`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブーッ!!
春が若干、遅かったですね(´・ω・`)
というか、前日からの暴風で、蕾が沢山落ちていた。。。
もったいない。゚(゚´Д`゚)゚。
当日もかなりの暴風。。。

それでも一本だけ、先走った子が咲いていてくれて、これが見れただけでも満足だよ(*´艸`*)

お友達と来れたよ、ありがとう

でも欲を言えば、満開の姿をみんなに見せたかったよ。゚(゚´Д`゚)゚。

スミレとか

エンゴサクもたくさん咲いてる

残念だけど、こればっかりはしょうがない。。。
下山(。-´ェ`-)シュンシュン

そして場所を移動し、9:07大蔵駐車場発ヾ(゚ェ゚ゞ)シャキン
なんせこの日は女子登山。。。
ザックに山飯ががっつり詰まってます(;゚;艸;゚;)ぅ゛…
とても日帰り山行とは思えないでかさ・・・
登山道には春の花が咲き始め。
開いてないカタバミさん

名前忘れちゃったけど、珍しいスミレさんだと山友さんが言ってたような・・・
しかも後姿_ノ乙(、ン、)_

エンレイソウ

途中の山神様にお参りして(-人-)

いつもの階段コースをぺちゃくちゃしゃべりながら登る事、9:47一合目着ヾ(゚ェ゚ゞ)シャキン

9:59、二合目着ヾ(゚ェ゚ゞ)シャキン

そしてちょっと進んだら、もう下山して来た方がいたので「何時に登られたんですか<(゜ロ゜;)> 」と聞いたら「6時です
」って┌(_Д_┌ )┐
そして、その方のお連れさんが降りて来た。
<(゜ロ゜;)> ノォオオオオオ!!
1月の角田に一緒に登ったYさんじゃねーか!!
(・∀・)人(・∀・)イエーイ
つーかあーた、前日も二王子に登ったって言ってたよねwww
猛者
しばらくおしゃべりして、またねとバイバイしました(●´ω`)ノシ。o゚。
そして女子達は進みますヾ(゚ェ゚ゞ)シャキン
(;゚д゚)ェ. . . . . . .

工エエェェ(´д`)ェェエエ工

折れた木、あぶねーだろ(´゚ω゚):;*.:;ブッ
みんな気をつけてカタカタ(((;゚;Д;゚;)))カタカタしながら進みました(;゚;艸;゚;)ぅ゛…
10:13、三合目着ヾ(゚ェ゚ゞ)シャキン

登山道脇には、イワウチワがお出迎えしてくれてます


一輪だけカタクリが。。。
風が強すぎて、撮れなかったww

山の上は、まだまだ春は遠い。。。

そして、何者やらのンコ

10:32、四合目着ヾ(゚ェ゚ゞ)シャキン

この先からは、残雪出現。
でも、締まった雪だから、すごく歩きやすい

10:47、五合目着ヾ(゚ェ゚ゞ)シャキン

だがしかし。。。
暴風はどんどん強くなり・・・
ちょうど、登山道整備をしていた地元の山岳会の方たちが下山して来て、ちょっとお話なんかをして「風が強いから気をつけてね(;´・ω・)」って心配して頂きの・・・
六合目手前で「むりー、下山下山( ̄ω ̄;)」
が、今回、リーダーを任された私の判断でありました_ノ乙(、ン、)_
とりあえず六合目まで登って、鐘を鳴らして急ぎ足で下山ww

↓ほら、みんな吹き飛ばされそうになってるでしょww

まぁ、下山最大の理由は・・・
この風じゃあ、山頂でバーナー使えねーべ!!
山飯食えねええええチ─(´゚ェ゚`)─ン
が一番の理由ですァ '`,、'`,、'`,、((´∀`●)) '`,、'`,、'`,、
さぁ、急いで下山しましょうね
おいしいご飯が待ってるよ(ノε`*)ンププ
参加中です。クリックよろしくお願いします♪


昨日は山形の摩耶山へ

しょっぱなからスリリングなww
この下に橋があるんだろうけど、雪全部切れ落ちてるからね、おっかないです



渡渉部分では渡渉に失敗し・・・コケたでありますヽ(・、 .)ノズルッ!!
左足と左手が水の中だったけど、足だけはスパッツ着用で難を逃れ。゚(゚´Д`゚)゚。
まぁ、時期が時期なだけに、濡れたグローブもすぐに乾きましたけど・・・
左スネが青くなってます(流されないように必死になって、岩に強打したらしい

雪解けの沢は注意


地元の方いわく、この時期にこんなに残雪が残ってるのも珍しいそうで、いっぱい残雪踏めました・・・
急登だし疲れた・・・
今日、筋肉痛_ノ乙(、ン、)_

でも黄色いショウジョウバカマとか見れてラッキー


そんな感じの、山岳会山行でした

2012年4月22日、この日は山友の女子を集めてお花見女子登山

初めて登った山、五泉の花見山に、彼岸桜を見に行こうと前から計画してたのだ(ノε`*)ンププ
この初めての山に、たくさんの山友さんと来る事ができてうれしかった

今年はバッチリ、外したけれど。。。。゚(゚´Д`゚)゚。
だがしかし!!
肝心の桜は!!

咲いてない`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブーッ!!
春が若干、遅かったですね(´・ω・`)
というか、前日からの暴風で、蕾が沢山落ちていた。。。
もったいない。゚(゚´Д`゚)゚。
当日もかなりの暴風。。。

それでも一本だけ、先走った子が咲いていてくれて、これが見れただけでも満足だよ(*´艸`*)

お友達と来れたよ、ありがとう


でも欲を言えば、満開の姿をみんなに見せたかったよ。゚(゚´Д`゚)゚。

スミレとか

エンゴサクもたくさん咲いてる


残念だけど、こればっかりはしょうがない。。。
下山(。-´ェ`-)シュンシュン

そして場所を移動し、9:07大蔵駐車場発ヾ(゚ェ゚ゞ)シャキン
なんせこの日は女子登山。。。
ザックに山飯ががっつり詰まってます(;゚;艸;゚;)ぅ゛…
とても日帰り山行とは思えないでかさ・・・
登山道には春の花が咲き始め。
開いてないカタバミさん

名前忘れちゃったけど、珍しいスミレさんだと山友さんが言ってたような・・・
しかも後姿_ノ乙(、ン、)_

エンレイソウ

途中の山神様にお参りして(-人-)

いつもの階段コースをぺちゃくちゃしゃべりながら登る事、9:47一合目着ヾ(゚ェ゚ゞ)シャキン

9:59、二合目着ヾ(゚ェ゚ゞ)シャキン

そしてちょっと進んだら、もう下山して来た方がいたので「何時に登られたんですか<(゜ロ゜;)> 」と聞いたら「6時です

そして、その方のお連れさんが降りて来た。
<(゜ロ゜;)> ノォオオオオオ!!
1月の角田に一緒に登ったYさんじゃねーか!!
(・∀・)人(・∀・)イエーイ
つーかあーた、前日も二王子に登ったって言ってたよねwww
猛者

しばらくおしゃべりして、またねとバイバイしました(●´ω`)ノシ。o゚。
そして女子達は進みますヾ(゚ェ゚ゞ)シャキン
(;゚д゚)ェ. . . . . . .

工エエェェ(´д`)ェェエエ工

折れた木、あぶねーだろ(´゚ω゚):;*.:;ブッ
みんな気をつけてカタカタ(((;゚;Д;゚;)))カタカタしながら進みました(;゚;艸;゚;)ぅ゛…
10:13、三合目着ヾ(゚ェ゚ゞ)シャキン

登山道脇には、イワウチワがお出迎えしてくれてます



一輪だけカタクリが。。。
風が強すぎて、撮れなかったww

山の上は、まだまだ春は遠い。。。

そして、何者やらのンコ

10:32、四合目着ヾ(゚ェ゚ゞ)シャキン

この先からは、残雪出現。
でも、締まった雪だから、すごく歩きやすい


10:47、五合目着ヾ(゚ェ゚ゞ)シャキン

だがしかし。。。
暴風はどんどん強くなり・・・
ちょうど、登山道整備をしていた地元の山岳会の方たちが下山して来て、ちょっとお話なんかをして「風が強いから気をつけてね(;´・ω・)」って心配して頂きの・・・
六合目手前で「むりー、下山下山( ̄ω ̄;)」
が、今回、リーダーを任された私の判断でありました_ノ乙(、ン、)_
とりあえず六合目まで登って、鐘を鳴らして急ぎ足で下山ww

↓ほら、みんな吹き飛ばされそうになってるでしょww

まぁ、下山最大の理由は・・・
この風じゃあ、山頂でバーナー使えねーべ!!
山飯食えねええええチ─(´゚ェ゚`)─ン
が一番の理由ですァ '`,、'`,、'`,、((´∀`●)) '`,、'`,、'`,、
さぁ、急いで下山しましょうね

おいしいご飯が待ってるよ(ノε`*)ンププ
参加中です。クリックよろしくお願いします♪


トラックバック(0) |
茶々さん♪
雪野 黄色のショウジョウバカマが存在するなんて思ってないから、私は素通りしたんですよ( ゚ェ゚)・;'.、ゴフッ
でも山岳会の方が見つけて教えてくれて、疲れてたんだけど思わずバックしましたww
検索してみたら、結構黄色いショウジョウバカマの画像が引っかかってきて、あぁあるのか。。。と(´・ω・`) ショボーン
この山、いろんな色のショウジョウバカマがあっておもしろかったです
思わせぶりな終わり方で、しばらく放置する。
それも楽しい
Kyazuさん♪
雪野 青いスネは・・・青いまま
でもちょっと黄色くなってきたから、回復傾向です
ご心配おかけしてすいません
Kyazuさんと同じく、私の山の原点も花見山
いつも会社の窓から、彼岸桜が咲くと山がポツポツと白く見えて、あぁ春だなぁなんて思ってて。
でも、自分の足で見に行こうなんて思ってなかったのに、こんなになっちゃいました
今年は行けなかったから、来年こそは。。。(ノ I `。) ウゥ・・・
茶々 黄色いショウジョウバカマっ!!!
すごっ!
世紀の発見じゃないですか!?
あれれ~~~豪華山飯の前に次回につづく?
いい所で終わっちゃう、週刊マンガみたいじゃないですかwwwww
kyazu 青いスネ、その後の経過は?お大事に。
花見山は山の原点です。
子供の頃は山と言えば、あの辺でした(-^〇^-)
昔は今のように整備されてなかったけど
良かったなぁ~。
雪野 黄色のショウジョウバカマが存在するなんて思ってないから、私は素通りしたんですよ( ゚ェ゚)・;'.、ゴフッ
でも山岳会の方が見つけて教えてくれて、疲れてたんだけど思わずバックしましたww
検索してみたら、結構黄色いショウジョウバカマの画像が引っかかってきて、あぁあるのか。。。と(´・ω・`) ショボーン
この山、いろんな色のショウジョウバカマがあっておもしろかったです

思わせぶりな終わり方で、しばらく放置する。
それも楽しい

Kyazuさん♪
雪野 青いスネは・・・青いまま

でもちょっと黄色くなってきたから、回復傾向です

ご心配おかけしてすいません

Kyazuさんと同じく、私の山の原点も花見山

いつも会社の窓から、彼岸桜が咲くと山がポツポツと白く見えて、あぁ春だなぁなんて思ってて。
でも、自分の足で見に行こうなんて思ってなかったのに、こんなになっちゃいました

今年は行けなかったから、来年こそは。。。(ノ I `。) ウゥ・・・
茶々 黄色いショウジョウバカマっ!!!
すごっ!
世紀の発見じゃないですか!?
あれれ~~~豪華山飯の前に次回につづく?
いい所で終わっちゃう、週刊マンガみたいじゃないですかwwwww
kyazu 青いスネ、その後の経過は?お大事に。
花見山は山の原点です。
子供の頃は山と言えば、あの辺でした(-^〇^-)
昔は今のように整備されてなかったけど
良かったなぁ~。